税金ほか

税務調査についての勘違い

税務調査前後において、確認やご質問を受けることがありますが、ちょっとした認識違いもあるようです。

本日は、税務調査のよく見聞きする勘違いについて、いくつか書いてみたいと思います。

 

 

 

税務調査で指摘されなかったから認められた

 

税務調査があった際にいくつかの修正事項があったとします。

修正すべき事項があった場合は、当然それを修正して申告するのですが、「指摘がなかった他の内容はOKだったということですかね?」とご質問を受けることがあります。

調査官もできれば、すべてを網羅的にチェックできればと思っていると思うのですが(思ってないかもしれませんが)、時間的な問題もあるのですべてをチェックできるわけではありません。

調査序盤に行われるヒアリングや提出された申告書等の情報から、ある程度あたりを付けて調査が行われることもあります。

なので、指摘がなかったとしても、たまたまチェックがなかっただけで、それが認められたということではありません。

 

知り合いが税務調査で認められたから大丈夫

 

また、同業の知り合いの方から、「税務調査があったけど、〇〇は大丈夫だったよ」などと言った情報が入ったりすると、税務署がOKと言っているから大丈夫、と考えられる方もいらっしゃいますが、これらの判断は慎重にされたほうが良いかと思います。

税務調査の指摘は、個別のケースでの判断となることがほとんどですので、すべての事業者に当てはまるとは限りません。

事業者ごとの個別事情があったり、取り巻く環境・背景も違うでしょうから、あちらではOKだけど、こちらではNGというケースもあるかもしれません。

あまり鵜呑みにすることがないようにしたいところですね。

 

必ず何か指摘される

 

よく「お土産」といわれたりしますが、「必ず何か持って帰るんでしょ?」とご質問を受けることがありますが、必ず指摘があるというわけではありません。

調査「是認」もありえます。
ありえます。。

とはいえ、見解の相違、重箱の隅をつつくような感じだと、やはり何かしらの修正があることの方が多いのは事実です。ただ、前述のとおり「必ず」ということではありませんので、調査があっても疑念が生じないよう、日々の経理処理をしっかり整理しておきたいところですね。

 

 

 


■編集後記
今日はドーナツが食べたいと娘からリクエストがあったので、イオンのミスタードーナツへ。
大学生の頃、ミスタードーナツでアルバイトをしていた時期があったのですが、当時販売されていた「D-ポップ」は「ドーナツポップ」に変わっているのですかね?
いつの間に、、

年配のお客さんから、よく「このローポップを1つ」と言われていたのを思い出します。
確かに「D」がカタカナの「ロ」に見えなくもないのですが、、
もしかしてその辺りが理由で、変わったのだろうか…
たぶん、違うと思いますが、当時を懐かしむ機会となりました。

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)①

ここ数年、秋頃の日程で計画している家族旅行ですが、2024年は諸般の事情で実施できませんでした。 なので秋頃に計画だけ立て、先日行ってまいりました。   行き先は大阪。 メインの行き先はUSJです。 前回の待ち時間等の記憶があるので、私個人としては候補にあがらないのですが、娘たちが我慢して断念したアトラクションもあり、やり残した感があったもので計画した次第です。   初日は移動と大阪を感じる食事(お好み焼きなど)、あとはホテル近くで過ごしました。   今回も航空券と宿泊につい ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-税金ほか

S