個人的な好みもあり、パソコンのキーボードは選べる場合にはUS配列のキーボードを選ぶようにしています。
最近、パソコンを入れ替えましたが、そちらもUS配列のものにしました(US配列があるパソコンから選んだ感じです)。
Macの場合は、US配列を選んでも特に設定を変更した記憶はないのですが(覚えてないだけかもしれませんが)、Windowsパソコンの場合には、そのままだとJIS配列の状態となるため設定を変更する必要があります。
例えば、JIS配列のキーボードの場合、「@」は「P」の右にあるのですが、US配列の場合には数字の2の箇所(Shift+2)を押下します。
おおまかには同じ配置なのですが、ちょこちょこ違うところがあるので、最初に設定したほうがストレスなく操作できます。
設定方法は以下のとおり。
Windowsスタートメニューから「設定」を選択します。
時刻と言語を選択。
「日本語」の「言語のオプション」から、
画面を下にスクロールし、キーボードの「レイアウトを変更する」を選択します。
「英語キーボード」を選択。
再起動して完了です。
USキーボードを選ぶ方は少ないかも知れませんが、該当の方のご参考まで。
【編集後記】
昨日は夕方からコミュニティ体育館でバスケの練習。
今回は子どもたちだけで10人ぐらい集まったので、大人はやや稼働が少なくすみました。
その後、すき家→買い物とお友達ご家族とご一緒させていただきました。
楽しい時間でした。