ライフ

娘の運動会2023

今日は小学校の運動会でした。

 

長崎市内の小学校は今日、来週で運動会が行われるところが多いようですね。

天気にも恵まれ、運動会日和でした(暑いぐらい)。

 

今年は参観人数の制限もなく、はじめて祖父母も来ることができました。

上の娘が入学してから初めてのことです。

 

以前の感じがわからないのですが、過去3年間と比較すると当然人の数も多かったですね。

そのせいか、これまでだったら同じ時間帯で確保できていた場所の場所取りがうまくいきませんでした(結果的にいい場所でしたが)。

 

各学年で3つぐらい出番があるのですが、2学年合同のプログラムもあるのでそれぞれ比較することができます。

上の娘については前年と比べて、ダンスのキレが増していると感じます(感覚的にですが)。

下の娘は初めての運動会でしたが、らしさを出してくれていました。

途中お腹が痛くなったようで険しい表情のときもありましたが、初めての運動会を楽しんでいたと思います。

 

親としては順位は何番だっていいのですが、かけっこ、短距離走の順位は2人とも1着でした。

上の娘は、走るのは少し苦手なほうだったのですが、1年ほど続けているバスケットの効果が出ているのかもしれませんね。

 

前年までは1学年だけだったので、無理なく撮影のポジションを確保することができましたが、今回から2学年となるため、出番が続くときはあっちにいったりこっちにいったりと少しタイトでしたね。

待機場所など、来年以降の参考とします。

 

娘たちの演技等を通して、見ることができない裏側(練習など)を思い描いたりして、感慨深い思いです。

娘の成長を感じることができるいい1日でした。

 

 


■編集後記
昨日はオフ。
娘たちとバスケットボールをしてきました。
途中、試合っぽい時間もありなかなか楽しめました。
バスタオルが必要なぐらいの汗をかきましたが、楽しい時間でした。
第2回もよろしくお願いいたします。

ライフ

体重が増えたのは記録が偏っていたせいかもしれない

記録を怠っていただけではなかったかも。。   ちょっと前に体重記録の「ルール変更」を見直すという記事を書きました。 ですが、それだけではなく記録が足りてなかったのかも、とある動画をみていて感じたので、試しているものがあります。     記録で得られるものは多い いろいろと記録しています。 仕事に関することもそうですが、それ以外では体重や就寝・起床時間など。 分析や比較、傾向がわかったり、細かく記録することでマニュアル代わりになったりと、色々とメリットを感じています。 &nbs ...

ReadMore

会計・経理 医療機関等 税金ほか

医療機関の収入に係る消費税区分について

  医療機関の収入については、保険診療報酬等は消費税が非課税となっています。 医療事業から生じる収入のすべてが消費税非課税ということではなく、収入の内容によっては、課税対象となるものもあります。 そのため、実務においては、保険診療以外の収入の課税・非課税の区分が重要となります。   非課税 保険診療以外で非課税となるものは次のようなものがあります。 自賠責収入 労災収入 助産に係る収入のうち一定のもの など   課税 次のような自由診療、付随サービスについては課税取引となりま ...

ReadMore

税金ほか

生命保険金とともに払戻しを受けた前納保険料の取り扱い(相続税)

  相続時に遺族が受け取る生命保険金は、「みなし相続財産」として、相続税の課税対象となる場合があります。   生命保険会社から生命保険金を受け取る際に、被相続人が支払った前納保険料の一部をあわせて受け取るケースもあります。   この保険金とともに受け取る前納保険料の相続税法上の取り扱いはどうなるか確認したいと思います。   相続税法上、相続や遺贈によって取得したものとみなされる保険金には、本来の保険金のほか、保険契約に基づき分配を受ける剰余金、割戻しを受ける割戻金及 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1570日毎日更新中。

-ライフ

S