効率化

タイピングの練習を再開してわかったこと

以前、タイピング練習のおすすめのサイトを紹介いたしました。

タッチタイピング練習 おすすめのサイト

パソコンを使う仕事であれば、タッチタイピングは必須のスキルとなってきました。 最近はやっていないのですが、以前、暇つ・・タイピング練習として使っていたサイトをご紹介します。   e-typi ...

続きを見る

 

紹介するだけで、その後なんだかんだで、やらずに過ごしていたのですが、今月から毎朝実施するようにしてみました。

 

練習として行っているのは、以前と同じなのですが、サイトのトップページにある「腕試しレベルチェック」です。

https://www.e-typing.ne.jp/

 

これを朝起きてからのルーティンの一つとして組み込んでいます。

 

パソコンを立ち上げて、5分から15分程度実施しています。

 

5分から15分と幅があるのは、その日のコンディションによって時間を変えているからです。

 

なんか調子悪いな、というときはあまり長くやらずにすぐやめるようにしています。

 

なんか、イーっ!てなるので。。

 

逆に、調子がいいなと感じるときは、記録を目指して、少し長めに行うようにしています。

 

自分に都合よくやっていますね。

 

とにかく、「毎日少しでもやる」というのが目標です。

 

あと、マイルールとして、カルテに登録できるスコアは「Good」以上からと決めています。

 

タイピングのスコアをカルテとして登録できるのですが、スコアがアルファベット(AとかBとか)だった場合は登録できないことにしています。

 

せっかくトレーニングしているのだから、できれば実施した記録を残したい!という気持ちになるので(私は)、それが自分としてはモチベーションになっています。

 

ミスなくいい感じのスコアが出ると朝から気持ちよくスタートできます(逆もありますが)。

 

あと、割りと早い段階に行っているので、眠気覚ましとしての意味合いもあります。

 

再開して改めてわかったことですが、タイピングは急に上達はしない、でもしないとすぐ遅くなるということですね。

 

やはり、負荷をかけないとなかなか上達はしませんが、ちょっとずつでも続けることで、キープすることはできます。

 

まだ、前の自分を超えられずにいますが、このまま継続して必ずスコア更新したいと思います。

 

 

タイピングの練習をしたいという方には、おすすめのサイトだと思いますので、お試しいただければと思います。


■編集後記
本日、セサミ3のWi-Fiモジュールが届きました。
早速設置してみましたが、かなり便利です。
というか、セサミを使うならマストだったのだなという気がします。
これからセサミシリーズの購入を検討している方は、Wi-Fiモジュール同時購入をおすすめいたします。

ライフ

大阪マリオット都ホテルへ行ってきました

  先日の家族旅行で利用してきました。 USJがメインではありましたが、ホテルで過ごす時間についてもイベントの1つとして、娘たちも楽しんでくれたようです。 いい時間を過ごすことができました。   詳細なレビューは他の方に任せますが、少しだけ(情報など)書いてみます。     大阪マリオット都ホテルは、あべのハルカスの上層部にあるホテルです。   宿泊した部屋は50階でした。 これまで私が泊まったことがあるホテルでは一番高層階ですね。 遮るものがない部屋から ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-効率化

S