ライフ

時間が武器になること

こつこつ、大事だなと感じます。

 

時間が武器になることがあるかと思います。

例えば、投資なんかはそうかもしれません。

複利の効果は「時間」が長ければ長いほど大きくなります。
時間だけでなく、利率も大事ではありますが。

あとは、私の業界で考えれば贈与なんかも時間が武器となるでしょうね。

近年、相続・贈与の一体課税が議論されていますので、今後はどのような在り方になるかわかりませんが、現時点では暦年贈与を活用するのであれば、時間は最大の武器となっていました。
場合によっては、基礎控除(110万円)を超えて(贈与税を納付して)でも実施したほうがよいこともあるかもしれません。ギアを上げる感じで。

 

いずれも、早めに動きだしたほうが効果が大きいです。
一度に挽回するのはなかなか困難ですから。

 

結局、小さいことを積み重ねていくことでしか得られないこともあるということでしょうね。

こつこつとやっていきます。

 


■編集後記
昨日は妻の普通二輪教習7回目。
スラロームがメインだったようですが、問題ないようです。
今のところ不安なところはないですね。
私が苦手としていた一本橋も問題ないみたいですから。
私よりもバイクのセンスがあるのかもしれませんね。。

税金ほか

最低賃金の対象となる賃金、割増賃金の基礎となる賃金の違い

  賃金支払いについては、法令によって色々なルールが定められており、その内容に従って支払う必要があります。 色々なルールがありますが、本日は最低賃金の対象となるもの、割増賃金の基礎となる賃金の範囲等について確認したいと思います。     最低賃金 最低賃金の対象となる賃金は、毎月支払われる基本的な賃金となります。 具体的には、実際に支払う賃金から「対象とならない賃金」を差し引いて求めます。 対象とならない賃金は次のとおり。 結婚手当など、臨時に支払われる賃金 賞与など、1ヶ月 ...

ReadMore

ブログ

ブログの継続日数カウンターを再設置することにした

    カウントアップの効果 やりたいこと(やりたくないこと)など、リストにして眺めることでの一定の効果を感じています。 可視化することで、整理することができたり、モチベーションアップに繋がったということも、経験としてあります。   ブログを毎日更新すると決めて、100日目となった際にブログ継続日数がわかるカウンターを設置しました。 毎日書いていれば、カウンターを設置しなくてもWordPressの画面でわかるのですが、目に付くところに表示すること、自分以外にも見えるようにする ...

ReadMore

ライフ

体重が増えたのは記録が偏っていたせいかもしれない

記録を怠っていただけではなかったかも。。   ちょっと前に体重記録の「ルール変更」を見直すという記事を書きました。 ですが、それだけではなく記録が足りてなかったのかも、とある動画をみていて感じたので、試しているものがあります。     記録で得られるものは多い いろいろと記録しています。 仕事に関することもそうですが、それ以外では体重や就寝・起床時間など。 分析や比較、傾向がわかったり、細かく記録することでマニュアル代わりになったりと、色々とメリットを感じています。 &nbs ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1572日毎日更新中。

-ライフ

S