税金ほか

賞与についての源泉徴収税額の計算方法

 

賞与支給時に天引きする所得税の計算は給与の際に天引きする所得税の算出方法とは違った方法で行われます。

ときどきご質問をいただくこともありますので、確認してみたいと思います。

 

 

賞与とは

賞与とは、定期の給与とは別に支払われるもので、賞与、ボーナス、夏季手当、年末手当等の名目で支給されるもの、またこれらに類するものをいいます。

賞与の性質があるかどうか明らかでない場合は、次のようなものは賞与に該当するものとされています。

  • 純益を基準として支給されるもの
  • あらかじめ支給額または支給基準の定めのないもの
  • あらかじめ支給気の定めのないもの。ただし、雇用契約そのものが臨時である場合のものを除く

 

賞与に対する所得税

通常の場合

賞与に対する所得税の金額は、賞与を支給する前月の給与をもとに計算されます。

  1. 賞与支給月の前月の給与から社会保険料等の金額を差し引きます。
  2. 1の金額と扶養親族等の数を「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表に当てはめて、賞与の金額に乗ずべき率を求めます。
  3. 賞与から社会保険料等を差し引いた金額 × 「2」の率

これが賞与に対する源泉徴収税額となります。

 

賞与が前月の給与の10倍を超える場合

  1. 賞与から社会保険料等を差し引いた金額 ÷ 6
  2. 「1」 + 前月の給与から社会保険料等を差し引いた金額
  3. 「2」の金額を「給与所得の源泉徴収税額(月額表)」に当てはめて税額を求めます
  4. (「3」 - 前月の給与に対する源泉徴収税額)× 6

この金額が賞与に対する源泉徴収税額となります。

※賞与の計算期間が半年を超える場合には、1と4の「6」を「12」に読み替えます。

 

前月の給与がない場合

  1. 賞与から社会保険料等を差し引いた金額 ÷ 6
  2. 「1」の金額を「給与所得の源泉徴収税額(月額表)」にに当てはめて税額を求めます
  3. 「2」 × 6

この金額が賞与に対する源泉徴収税額となります。

※賞与の計算期間が半年を超える場合には、2で求めた金額を12倍したものが源泉徴収税額となります。

 

まとめ

夏季賞与の時期ですね(私は1年前が最後の賞与でした)。

お勤めの方においても、自身のボーナスに対する所得税がどのように計算されているかわかっていると、支給時に賞与明細でチェックすることもできます。

試しに確認されてみてはいかがでしょうか。

 

 


■編集後記
昨日のテレビ番組で取り上げられていたので、妻とモスバーガーへ。
久しぶりに行きましたが、おいしかったです。

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)①

ここ数年、秋頃の日程で計画している家族旅行ですが、2024年は諸般の事情で実施できませんでした。 なので秋頃に計画だけ立て、先日行ってまいりました。   行き先は大阪。 メインの行き先はUSJです。 前回の待ち時間等の記憶があるので、私個人としては候補にあがらないのですが、娘たちが我慢して断念したアトラクションもあり、やり残した感があったもので計画した次第です。   初日は移動と大阪を感じる食事(お好み焼きなど)、あとはホテル近くで過ごしました。   今回も航空券と宿泊につい ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-税金ほか

S