独立 税理士

独立後はじめての確定申告を終えて

独立後はじめての確定申告を終えて、思うところを書いてみます。

 

 

 

予定外もある

 

さすがに、e-Taxの接続障害は予定できないかもしれませんが、予定外のことが起こることは想定しておく必要があるなと感じております。

自分のせいなのですが、今回税務支援の予定を入れすぎてしまいました。

希望日等について回答する際、ある程度間引かれるかな?と考え、ちょっと多めに書いてしまいました。後に先輩税理士から、書いたら書いただけ入る可能性があることを聞いて、しまったと思ったのですが、まさか3月に5日連続で入るとは、、もう少し間引かれ、そして分散されると期待したのですが、、
税理士としての使命感も大事なのかもしれませんが、自分自身の業務の進捗も気にしないわけにはいきません。
来年以降は、もう少し控えめにしようと思います。はい。。

回答したときは、入ったときは入ったときで、なんとかなるかな?と考えていたところもあります。。
その頃には終わっているだろうと、、

 

時間の見積は多めに

 

始めからうまくできることのほうが少ないです(私は)。

なので、かかる時間についての見積りは多めに設定しておく必要があると感じているのですが(独立後はじめてのシーズンでもありますし)、それがやや甘かったかなと感じております。

前述の税務支援についても、2月中にある程度終わらせておけばいいだろうと、多めに入ってもなんとかなるとたかをくくっていたところもあります。

当時、冷蔵庫を買い替えたばかりで、少しでもその足しになればとか考えたのでしょうね、、

最初は見積もりの精度は高くないので、もっと多めに見積もって考えておくべきだったと反省しております。

 

これまでの経験がマイナスに働くことも

 

あと、これまでの経験で、これぐらいの量だったらこれぐらいの時期には終わるはず(終わってきた)、と変な余裕が生まれてしまいます。

なんとなく、経験上の大丈夫ラインがあるので、ペース配分がどうしても後半のほうにウェイトがかかってしまうことに。

なので、もう少し(自分の中の)期限を早めに設定して、資料収集の動きなどを早めに取るべきだったと感じています。しかも、これまで誰かにやってもらっていたことも、自分でやらないといけないのでなおさらです。

 

その他、実務的なことは、別途メモしておりますので、来年のいい頃合いにリマインド通知を設定しておくことにします。

何はなくとも、無事終わってよかったです。
お疲れさまでした。

 

 

 

 


■編集後記
天気もよかったので、いつもより長めにウォーキング(1時間ほど)。
夏かと思うぐらい暑かったです。
汗だくになりましたが、清々しい気持ちです。

e-Tax、繋がりにくい状態だったみたいですね。
13日までにある程度送信していたので、ほぼ影響ありませんでした。
何があるかわかりませんね、、

 

税金ほか

生命保険金とともに払戻しを受けた前納保険料の取り扱い(相続税)

  相続時に遺族が受け取る生命保険金は、「みなし相続財産」として、相続税の課税対象となる場合があります。   生命保険会社から生命保険金を受け取る際に、被相続人が支払った前納保険料の一部をあわせて受け取るケースもあります。   この保険金とともに受け取る前納保険料の相続税法上の取り扱いはどうなるか確認したいと思います。   相続税法上、相続や遺贈によって取得したものとみなされる保険金には、本来の保険金のほか、保険契約に基づき分配を受ける剰余金、割戻しを受ける割戻金及 ...

ReadMore

ライフ 長崎

長崎浜屋の「夏の北海道物産展」に行ってきました Part2

先週(第1弾)も行きましたが、第2弾に早速行ってきました。 今回は娘&ばあちゃんと一緒に行ってきましたよ(別の用事のついでですが)。   日曜日だから多いかな?と思ったのですが、平日・土日の差はあまりない感じがしましたね。   継続の店舗もいくつかありますが、第1弾と店舗の入れ替えもあり楽しめました。   ただ、あると思っていたコーナーがなくなっていて、やっぱり先週買っておけばよかったとやや後悔もしたり、、 店舗入れ替えのチェックがあまかったです。。   娘たちは( ...

ReadMore

医療機関等

ベースアップ評価料(Ⅰ)の届出割合、診療所は27.8%

  2024年の診療報酬改定で新設されたベースアップ評価料、開始からもうすぐ1年となります。   厚労省の資料の中でその届出状況について公表されています。   2025年3月時点の届出状況は、病院86.0%、診療所で27.8%でした。   開始当初(2024年6月)の届出がほとんどのようで、それ以降は9%増とのこと。   届出様式の簡素化が行われていますが、届出の拡大は進んでいないのが現状です。   2025年3月3日までに届出を行っている医療機 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1569日毎日更新中。

-独立, 税理士

S