ライフ 長崎

生活習慣についての意識調査

昨日、長崎県よりアンケート依頼の書類が届きました(妻に)。

書類を見せてもらったところ、県内各市町の住民基本台帳から、20歳以上の方を無作為に8,792名選んで行われているもののようです。

長崎県の20歳以上の人口が100万人ちょっとぐらいと思われますので、選ばれる確率は1%未満。

「その確率で選ばれたのってすごいね~!」

と言うと、できれば他のことで当たりたいとのこと(おっしゃるとおり)。

インターネットで調べたところ、前回の調査結果が平成28年度のもののようですので、5年毎に行われるものなのでしょうか。

 

今回のアンケートの項目は、

  • 回答者の属性
  • 健康を支えるための社会環境について
  • 健診による健康づくりについて
  • こころの健康づくりと休養について
  • 栄養・食生活について
  • 身体活動・運動について
  • たばこについて
  • お酒について
  • 新型コロナウイルスの影響について
  • 高齢者の健康について

各項目について3~5問程度、計39問の質問となっています。

新型コロナウイルスについての項目などは、今の時世を反映したものでしょう。

期限は10月10日までのポスト投函のようですね。

 

ちなみに、前回調査のアンケート回収率は47%となっています。

 

長崎県民の皆様がいききとした生活が送れるよう「健康寿命の延伸と健康を支え守るための社会づくり」を目標とした長崎県の各種取り組みの基礎資料となるようですので、期限までにポスト投函してくれるものと思われます。

 


■編集後記
おそらく大型二輪の教習によるものと思われますが、よくわからないところが筋肉痛になっています。
余計なところに力が入っていることがわかりますね。
姿勢と目線、気をつけていきたいと思います。

医療機関等

電子処方箋の導入状況について

    電子処方箋導入のための補助事業が、2025年9月まで延長されています。     なかなか普及は進んでいないのが現状のようです。 以前、デジタル庁に開設されたダッシュボートについて記事にしました。   確認したところ、導入率は29.3%(2025年3月30日時点)なので、当初の政府の目標からは大きく乖離しています。 導入のためのシステム、改修の費用負担の問題や、そもそもメリットを感じていないという意見も多いようです。   患者としてのメリッ ...

ReadMore

ライフ

Windows11の右クリニックメニューを以前の仕様に戻す方法

  ちょっと前のアップデートで、デスクトップ画面やエクスプローラーでの右クリックの表示が仕様変更されています。   その他のオプションを選択すると、表示が変わるのですが、個人的には以前の仕様が使いやすいです。     以前の仕様に戻す方法もいくつかあるのでしょうが、手っ取り早い方法を紹介します。   操作は簡単です。 Shiftキーを押しながら右クリック   これで、新しい仕様のメニューではなく、すべての項目が表示されたメニューを表示することがで ...

ReadMore

ライフ

リスタートしたいゴルフ、まずは打ちっぱなしから

  いろいろとリスタートしたいことがあり、その最初の候補がゴルフだと以前記事にもしました。   諸事情あり、予定していた時期より遅れてしまいましたが、一先ず打ちっぱなしからスタートということで、妻と行ってきましたよ。   クラブを握るのは、3年10ヶ月ぶりです(妻は10年近く経つものと、、)。 今も使用できるのかわかりませんでしたが、以前行ったことがある練習場の回数券が残っていたので、そちらへ行ってみることにしました。   最後に行ったときから4年近く経っているので ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ, 長崎

S