ライフ

ランニングを習慣化したい、2022年きっかけで始めてみる

ランニングの習慣を作りたいなと考えていました。

独立したら時間の融通がきくだろうから、できるものと思っていましたが、思い通りにはいかないものです。。

 

 

 

習慣化したいならすぐやってみる

習慣にしたいことがあるのであれば、すぐやってみるのが1番だと思います。

「明日からやろう」は続かないとよく言われます、、
先延ばし感があるからでしょうか…

すぐやってみる、それがいいのはわかっているのですが、やりたいんだけど気が重いということもあったりします。

運動系はその傾向が強いかもしれませんね。

とはいえ、出来る人は明日からと言わず、今日から始めるのがいいんでしょうね。やっぱり。

 

きっかけはなんでもいい

習慣にしたいけど、すぐにはできないという場合、何かをきっかけにするのもありではないでしょうか。

自分でこの日からやると決めて、それまでの間についても小さな目標を設定し、それを忠実に実行していくのもありだと思います。

私の場合、ランニングをスタートさせる前まではとにかく毎日ウォーキングをすると決めてみました。

ハードすぎる目標だと挫折するので、実現可能な範囲で。

AppleWatchを購入したタイミングもよかったのか、リングを完成させることが、モチベーショにもなり、ウォーキングをスタートしてからは、毎日実施することができています。今のところ。

小さな目標でも、継続できるとちょっとした自信になります。

 

とにかく続けてみる

で、今日から2022年ということで、予定通りランニングをスタートさせることにしました。

しばらくは、距離もペースも度外視で(今日は4キロほどをキロ7分ぐらいのペースで)。

とにかく、毎日実施、これだけを目標にやってみようと思います。

 


■編集後記
ウォーキングを毎日、1か月弱続けてきたので多少走れるかなと考えていましたが、また別物のようです。わかっていはいましたが、、
ただ、信号待ち以外は休めずに走れたので、ウォーキングの効果ということにしておきます。

ライフ 長崎

長崎浜屋の「夏の北海道物産展」に行ってきました

5月1日から長崎浜屋で開催されている「夏の北海道物産展」に行ってきました。   妻とどこかにお出かけしようということになって、ふと開催されていることを思い出し、急遽行った感じですね。   北海道物産展は何度か行ったことはありますが、この時期に行くのははじめてような気がします。 情報をキャッチしてなかったのでしょうね。   午後から行ったので、おそらく人気商品は売り切れていたのでしょうが、美味しそうなもの、懐かしいものなど、いくつか購入してみました。   試食もたくさ ...

ReadMore

投資・節約・お金

住信SBIネット銀行のATM手数料改定(更新)に気づいてなかった件

  住信SBIネット銀行は、現在メインで利用しているわけではないですが、サブ口座として利用しています。 以前、2024年12月1日からATM手数料が改定されることを記事にしました。   普段、住信SBIネット銀行のキャッシュカードは持ち歩いていないので、あまり影響はない改定内容だったので、その後のフォローを怠っていたのですが、11月に改定についての更新がなされていたようです。 気付いておりませんでした。。 5ヶ月ほど、、   スマートプログラムという商品やサービスの利用状況に ...

ReadMore

税金ほか

相続税で控除できる葬儀費用について

相続税を計算するときには、一定の相続人等が負担した葬儀費用を遺産総額から差し引くことができます。 ただ、支出したすべてが差し引けるというわけではありません。   注意が必要なものの1つとして、香典返しのための費用があげられます。   葬儀参列者への返礼として、会葬御礼の費用もありますが、こちらは葬式費用として控除することができます(香典返しをしない場合を除く)。   会葬御礼費用・香典返し費用については、ひとまとめに葬儀社へ支払うことも多いので、控除対象となるかどうかの区分に ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S