会計・経理

領収書の再発行時に注意すること

 

領収書を再発行してもらいたい、あるいは領収書の再発行の依頼を受けたかたもいらっしゃるかと思います。

 

原則として、領収書の再発行に応じる義務がないことから、できないと思って対応する必要があります。

再発行はできないことを提示している事業所も多いです。

 

再発行を求められて、それを無下にできないこともあるかと思いますが、その場合には、再発行であることがわかるようにしておく必要があります。

また、再発行した領収書の日付は当初の日付から変更しないようにしましょう(別取引と誤認されないように)。

 

加えて、売上代金が50,000円(税別)以上の現金決済の領収書であれば、再発行する場合であっても新たに収入印紙を貼付する必要がありますので、その点もご注意いただければと思います。

 

 

 


■編集後記
昨日は午後から面談1件。
キャンプの片付けの続きなど。
雨の中の撤収だったので、いつも以上に帰ってからの片付けが大変でした。。
楽しんだ後の疲労感&片付けはセットなので仕方ないですが。
ただ、このアイテムがあればとか、次はこうしたいと考えたりしているので、やはり楽しさが勝っているのでしょうね。
次の機会が楽しみです。

税金ほか

棚卸資産の取得価額に含めるべき費用

  棚卸資産の取得価額の算定については、誤りやすい事例としてよく取り上げられています。   事例には、取得価額に含めないといけない費用、含めなくてもいい費用の区分についての内容もあります。   棚卸資産の取得価額には、購入代価のほか、その資産の消費・販売のために直接要した費用である付随費用も含まれます。   ただし、事務の簡便化の観点から、次に掲げる費用は、これらの費用の額の合計額が少額(購入代価のおおむね3%以内の金額)である場合には、取得価額に含めないことができ ...

ReadMore

ライフ

久しぶりの夫婦ツーリング

  久しぶり(約1ヶ月半)に夫婦ツーリングに行ってきました。   最近はそれぞれのスケジュールやタイミングの関係で、ソロツーリングがメインだったもので、久しぶりとなりました。   久しぶりだったので、私たちにとって走りやすいコース、251ツーリングとしました。   私たちが勝手にそう読んでいるだけですが、どこに行くと決めていない場合はツーリングルートになりがちです。   海沿いのコースで、景観もいいし、車も信号も少なめ、所要時間も片道30分程度といろいろち ...

ReadMore

ライフ

続かなかった筋トレが(ちょっと)続いている件

  続けたいなと思っていても、なかなか思うようにいかないこともあります。 むしろうまくいかないことの方が多いような。。 私の場合、筋トレもその1つです。 振り返ってみると、キャンペーン的にハマってやっていた頃もあったような気もしますが、結果的に継続には至っていません。 そんなこんなで、個人的に続けることが難しかった筋トレですが、最近(数ヶ月ほど)は続けることができています。 その要因など、考えてみます。   日々の予定に入れる 以前から日々のタスクに入れていたのですが、実施することがで ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-会計・経理

S