ライフ

ルールの定義、例外も自分で決められる

習慣について記事にすることもあります。

昨日も記事にしました。

独立してからは規則ではなく習慣

  就業規則は、会社と従業員のルールを定めたものです。 労働条件や就業上のルールなど。 色々な目的があると思いますが、最低限守るべきルールです。 良くも悪くもそれに縛られることになります。 ...

続きを見る

 

その記事でも書いておりますが、自分の都合でマイナーチェンジもできるので、ちょうどいい負荷となっていると思います。

結果続けられている感じでしょうか。

かと言ってゆるければいいというわけでもないので、調整が難しいところです。

 

基本的に継続させることを大事にしていますが、どうしようもないこともあります。

例えば、怪我、事故などあった場合には、続けたくても無理ですね。

健康維持・管理のために習慣を作っているところもあるので、体調には留意していますが、何があるかはわかりません。

健康管理のために実施していることなど

体が資本、健康管理には気を配りたいもの。 独立後は特に意識するようになりました。 本日は私が健康維持・管理のために実施していることをまとめてみたいと思います。       ...

続きを見る

 

なので、基本毎日実施がルールとなっていますが、例外規定も設けています。

しっかりと定めているというよりか、それができない状況、または実施することが悪影響を及ぼす場合は、休止OK、状況が改善すればリスタートすれば良しとしております。

如何ともし難いことはどうしてもありますので。

 

日課にしているウォーキングですか、しばらく休止することにしました。
歩けないわけではないのですが、「運動などは控えてしばらく安静に」ということなので。
この期間はストレッチをしっかりするというルールに変更します。

 

 


■編集後記
昨日は歯科医院、ウォーキング以外外出なしの日でした。
粛々と決算など。

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)①

ここ数年、秋頃の日程で計画している家族旅行ですが、2024年は諸般の事情で実施できませんでした。 なので秋頃に計画だけ立て、先日行ってまいりました。   行き先は大阪。 メインの行き先はUSJです。 前回の待ち時間等の記憶があるので、私個人としては候補にあがらないのですが、娘たちが我慢して断念したアトラクションもあり、やり残した感があったもので計画した次第です。   初日は移動と大阪を感じる食事(お好み焼きなど)、あとはホテル近くで過ごしました。   今回も航空券と宿泊につい ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S