独立

プレ独立(有休消化中)の今、良かったと思うこと

8月1日に独立予定です。

あと、2週間を切ってきました。

同時に、今の職場も残すところ2週間の勤務となります。

現在、有休消化中のため、少しだけ独立した状態をプレビューできている感じです(当然完全ではないですが)。

まさにプレ独立の今、通常勤務のときと比較して、良いなと感じることを記事にしたいと思います。

 

 

通勤の時間がない

まず、私は自宅を事務所として仕事をすることになりますので、通勤時間がなくなります。

もしかすると、これは在宅勤務等を実施することで、実現できることかもしれませんが、これまでも在宅勤務を積極的に実施していたのですが、完全に通勤をなしにすることはできませんでした。

そう考えると、自宅が仕事場なわけで、通勤時間は完全になくなることになるので、その分だけ他のことに時間を使うことができます。

ただ、これまで通勤時間を利用して、登録しているYou TubeチャンネルをBGMのように流して聴くことがルーティンのようになっていたので、その辺りは再構築が必要だとも感じております。

 

娘を保育園に送っていける

通勤が(ほぼ)ない今、その代わりに下の娘を保育園に送っていくという時間を作ることができるようになりました。

これまでは、私が先に家を出ることも多く、朝娘と関わる時間は限定的なものでした。

僅かな時間ではありますが、娘との時間が増えるのはうれしいですね。

今のところ、娘も喜んでくれています。まだ多少レア感があるのでしょう。

 

家族と夕食の時間を一緒に過ごせる

それと、外出がある時以外は、ほぼ家族で夕食の時間を過ごせるようになっています。

これまでだと、私だけが遅れて合流、もしくは寝たあとに帰宅することもあったので、一緒に過ごすことはかなり稀なことでした。

最近、それが当たり前のことになりつつありますが、前と比較すると一緒に過ごせることの有り難みを感じることができます。

 

曜日や時間をずらすことができる

また、プライベートの用事は、土日やお昼休みの時間を使わざるを得なかったわけですが、今は平日やピーク時を避けて動くことができるので、待ち時間も少なく、混み合うこともないので、時間を最適化することができていると感じます。

少しずらすだけなんですけどね。

 

まとめ

当然、メリットやいいことばかりがあるわけではないですが、家族と過ごす時間が増えるという1点だけでも価値を感じております。

一生のうち子供と過ごせる時間は○年などの、情報を見聞きすることもあります。

特に父親のほうが圧倒的に少ないのが一般的です。

そう考えると、一緒に過ごせる時間は貴重だと思います。

過ごす長さだけでなく、密度も大事なんでしょうけどね。。

 


■編集後記
昨日は朝から年金事務所、電話で問い合わせたときに教えてもらえていたら行かなくてよかったのに!ということがありました。聞き方が悪かったのかもしれませんが…
その後、金融機関と美容室、夕方は来客対応と、予定が多い一日でした。

 

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)①

ここ数年、秋頃の日程で計画している家族旅行ですが、2024年は諸般の事情で実施できませんでした。 なので秋頃に計画だけ立て、先日行ってまいりました。   行き先は大阪。 メインの行き先はUSJです。 前回の待ち時間等の記憶があるので、私個人としては候補にあがらないのですが、娘たちが我慢して断念したアトラクションもあり、やり残した感があったもので計画した次第です。   初日は移動と大阪を感じる食事(お好み焼きなど)、あとはホテル近くで過ごしました。   今回も航空券と宿泊につい ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-独立

S