ライフ

どんな言葉を使うかって大事だなと思う話

言葉には力があると感じています。

 

税理士を目指す過程でもそう感じることがありました。

税理士試験|受からなかった20代と受かり始めた30代、変えたこと・変わったこと

税理士試験、初めての受験は、平成18年(2006)の第56回試験でした。 今から15年ほど前のことです。 年齢でいうと、27になる歳です(試験日時点では26歳です)。 20代で受け始めたのですが、合格 ...

続きを見る

 

他にも、税理士事務所に入社した頃、先輩に褒められた些細なことが、その後のモチベーションとなりました。

未経験での入社だったので、右も左もわからない状態だったのですが(借方、貸方はわかってました)、先輩から年末調整について教えていただいているときに、ちょっとだけ予習していたので、説明の流れの中で、「課税所得ですよね」と答えたことについて、「難しい言葉知ってるねー」と褒めてもらいました。

今思えば、すごく些細なことで、大した内容でもないのですが、入社したばかりで、覚えることが多い中、自分がやったことが認められたような気がして嬉しかったのを覚えています。

先輩自身は当然深く考えて発した言葉ではないと思いますが、受け手には何がどう響くかわかりません。

 

以前、確か1年ぐらい前ですが、たまたま観ていたテレビ番組でのダルビッシュ投手のコメントが印象に残っています。

コンディション維持について、トレーニングと同じぐらいメンタルケアを重視しているとのこと。

その理由について、「ネガティブな言葉は自分に鎖がつけられていく感じがして、野球が好きじゃなくなった」というなコメントがありました。

そして、「ポジティブな言葉がどれだけ人を助けるか」、「いろんな人の言葉がずっと残っていて、今自分が人を助けられるようになっている」とメンタルケアの重要性に気付いた経験についても話されていました。

おっしゃる通りだなと感じます。

税理士事務所ではその仕事柄、ついつい指摘することが多くなりがちだと感じていました。

なので、いわゆる中間管理職の立場となってからは、同じ課の方などには、できるだけいいところをコメントするよう心がけていましたが、徹底できていなかったところもあると感じます(指摘はしないといけないので、最後にいいコメントで締めくくるという技を使っていました)。

 

言葉はその内容次第で、プラスにもマイナスにも力が加わります。

なので、今は使わない言葉を決めています。
まだ徹底できていないのですが、Evernoteにメモして定期的に確認するようにしています。

できるだけ、ポジティブな言葉を使っていきたいですね。

 

 


■編集後記
今日は久しぶりにランニング。
久しぶりだったので、
無理せず、往路だけにして、
娘を迎えに行った妻にピックアップしてもらいました。
すでに筋肉痛です。。

 

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)①

ここ数年、秋頃の日程で計画している家族旅行ですが、2024年は諸般の事情で実施できませんでした。 なので秋頃に計画だけ立て、先日行ってまいりました。   行き先は大阪。 メインの行き先はUSJです。 前回の待ち時間等の記憶があるので、私個人としては候補にあがらないのですが、娘たちが我慢して断念したアトラクションもあり、やり残した感があったもので計画した次第です。   初日は移動と大阪を感じる食事(お好み焼きなど)、あとはホテル近くで過ごしました。   今回も航空券と宿泊につい ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S