税理士 税金ほか

地方税のダイレクト納付の操作方法変更について

 

地方税のダイレクト納付でPCdeskを利用している場合、2025年3月24日以降、操作方法等に変更があります。

 

PCdeskのバージョンアップに伴い、以下について変更となります。

  1. 期日指定ダイレクト納付のキャンセルが可能に
    ダイレクト納付期日指定後に、別方法での納付が確認できた場合、指定した期日の前日までであれば、PCdesk上で期日指定キャンセルが可能となります。
    また、別方法での納付が確認できた際、期日指定キャンセルの案内メールが送信されます。
     
  2. ダイレクト納付の二段階認証
    セキュリティ強化のため、ダイレクト納付時にワンタイムパスワードによる二段階認証が導入されます。
     
  3. メールアドレスの変更または追加時の二段階認証
    利用者IDに登録しているメールアドレスを変更・追加する場合にも、ワンタイムパスワードによる二段階認証が導入されます。

 

税理士が代理人として操作する場合も、二段階認証となるので、ワンタイムパスワードの通知先メールアドレスが有効か、また操作する人が確認できるものか、事前に確認されたほうが良いでしょう。

 

 

 

 


■編集後記
昨日は午後から面談1件。
夜は妻の友人来訪。
トランプに付き合ってもらって子どもたちも楽しそうでした。
お世話になりました。

ライフ

リスタートしたいゴルフ、まずは打ちっぱなしから

  いろいろとリスタートしたいことがあり、その最初の候補がゴルフだと以前記事にもしました。   諸事情あり、予定していた時期より遅れてしまいましたが、一先ず打ちっぱなしからスタートということで、妻と行ってきましたよ。   クラブを握るのは、3年10ヶ月ぶりです(妻は10年近く経つものと、、)。 今も使用できるのかわかりませんでしたが、以前行ったことがある練習場の回数券が残っていたので、そちらへ行ってみることにしました。   最後に行ったときから4年近く経っているので ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」②

  これまで103万円を超えると所得税が課税され、なおかつ親の扶養控除にも影響することから、アルバイトの収入を調整している(親から調整するよう言われれている)学生さんもいらっしゃったと思います。 税制改正で、いわゆる「103万円の壁」が見直され、基準となる金額が引き上げられます。 内容について確認したいと思います。   本人(学生)の税金との関係 所得税の壁 基礎控除の見直し、特例の創設等によってこれまでの103万円から160万円に変更となります。   住民税の壁 自治体によ ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」

配偶者の扶養の範囲で、それを超えないように働く時間・働き方を調整しているという方もいらっしゃると思います。 2025年の税制改正で、いわゆる「年収の壁」が見直されています。 そのため調整の基準となる金額が変わってきますので、確認してみたいと思います。   本人の税金との関係 所得税の壁 改正前 103万円 改正後 160万円   住民税の壁 改正前 100万円 改正後 110万円 自治体によっては、均等割という税金がかかるところもありますので、年収の壁も自治体によって異なります。 お住 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-税理士, 税金ほか

S