効率化

パソコンを買い替えたときの設定(備忘録)

パソコンを買い替えたり、入れ替えが必要になったとき、新しいパソコンで再度設定が必要になるかと思います。

今回、事業用のパソコンにて設定を行いましたので、記事にしたいと思います。

できるだけ手間なく、これまでと同じような使用感ですぐ使えるようにしたいものです。

そのためには、データを端末に保存しているとデータ移行の作業が必要となりますので、できるだけクラウド上に保存するようにしています。

 

それと、個人的にデスクトップには何も置かないのが好みです。

なので不要なショートカット等は削除します。

パソコンを購入し、初めて立ち上げた状態では、ごみ箱がデスクトップに表示されていましたので、これも非表示にします。

 

 

デスクトップ上で右クリックし、

個人用設定→テーマ→デスクトップアイコンの設定

と進み、ごみ箱のチェックを外すと非表示にできます。

 

ファイルを探すときや、ソフトを開くときには基本的にWindowsキーを押して検索するようにしています。

必要なフォルダのショートカットがある場合には、ショートカットにホットキーを設定して所定の場所に移すようにしております。

これについては、どこかのタイミングで改めて記事にしたいと思います。

 

その後の設定については、Evernoteにメモして手順書のようにしています。

それを順番通り実行していく感じです。

少しマイナーチェンジが必要だと感じましたが、既存ではこのようにメモしておりました。

  • Google Chromeのダウンロード、ログイン
  • Dropboxのインストール
  • Evernoteのインストール
  • Microsoft365にてOfficeのインストール
  • Google 日本語入力インストール(Dropboxに保存している辞書インストール)
  • フレーズエキスプレスの設定
  • ブラウザ、各種ソフトのダウンロード先の変更(Dropboxの指定フォルダへ)
  • タスクバーの整理(不要なものは非表示に)
  • Windowsメニューのピン留めの変更

これで、ある程度これまでと同じように使用することができます。

今回は、これに加えて、会計ソフトや税務ソフトのインストール、設定等がありました。

 

これからもパソコンは定期的に買い替えたりすると思いますので、今回気になった点は、追加してメモしておこうと思います。

 

ちなみに、最近のバージョンアップか何かで、タスクバーに気温と天気が表示されておりましたが、少し邪魔だったので、これも非表示にしました。

タスクバーの上で右クリック→ニュースと関心事項→無効にする

で、非表示にできます。

気になっている方は、お試しいただければと思います。

 


■編集後記
昨日、午前中はとある面談、勉強になりました。
午後からは、記事にもしましたが、法務局へ法人設立のための申請書類を提出に行きました。
新しいパソコンを少しずつ使い始めておりますが、なんだかtabキーの打感がおかしいような、、
なんかカチカチ音がするし、嫌な感じです。他のキーは問題ないのですが…

 

医療機関等 税金ほか

出資持ち分のない医療法人の交際費課税について

  法人税法上、原則として交際費は経費にはなりません。 あくまで「原則」であって、すべての法人について交際費が経費にならないというわけではありません。   一定の区分に応じて、経費となる範囲が設定されています。 (1)資本金・出資金の金額が1億円以下である等の法人 1飲食(その他これに類する行為含む)に要する費用の50% 年間800万円まで(事業年度が12ヶ月の場合) (2)資本金・出資金の金額が1億円超である等の法人 飲食(その他これに類する行為含む)に要する費用の50% &nbsp ...

ReadMore

税金ほか

財産債務調書の提出義務について

一定の要件に該当すると、その年の12月31日現在に保有している財産や債務の明細(財産債務調書)を作成し、税務署へ提出することになっています。   提出対象者は次の1、2のいずれかに該当する人です。 所得税の確定申告書を提出する必要がある方または一定の還付申告書を提出できる方で、その年の退職所得を除く各所得金額の合計額が2,000万円を超え、かつ、その年の12月31日において価値総額1億円以上の有価証券または価値総額3億円以上の資産を有する方 その年の12月31日現在、価値総額10億円以上の資産を ...

ReadMore

ライフ 長崎

長崎浜屋の「夏の北海道物産展」に行ってきました

5月1日から長崎浜屋で開催されている「夏の北海道物産展」に行ってきました。   妻とどこかにお出かけしようということになって、ふと開催されていることを思い出し、急遽行った感じですね。   北海道物産展は何度か行ったことはありますが、この時期に行くのははじめてような気がします。 情報をキャッチしてなかったのでしょうね。   午後から行ったので、おそらく人気商品は売り切れていたのでしょうが、美味しそうなもの、懐かしいものなど、いくつか購入してみました。   試食もたくさ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-効率化

S