独立

独立後にできた新習慣

 

いくつか習慣としている(なっている)ことがあります。

独立前からのものもあれば、独立後に新しくできたものもあります。

いくつかピックアップしてみます。

 

 

仕事中のBGM

独立前は仕事中無音であることがほとんどでしたが、独立後は状況に応じてBGMを流すようになりました。

もちろん、無音で過ごすこともありますが、その時々で使い分けています。

ちょっと前まではYouTubeを流していることが多かったのですが、最近はアニメを流したりしています。

参考最近のBGMはアニメ

  仕事中は無音のときもあれば、BGMを流すときもあります。 そのときの状況で使い分けていますね。   仕事スペースでは、You Tubeを流していることが多いのですが、最近ではア ...

続きを見る

今はコナン君の映画を年代順に流しています。

 

睡眠7時間

以前は早起きを習慣にしていましたが、今は睡眠時間をより重視するようになりました。

できれば7時間は寝たいと思っているので、寝る時間によって起きる時間を調整している感じでしょうか。

朝から予定がなければ、アラームをかけることもありません。

参考独立前後で変えたこと・変わったこと

独立してから170日ほど。 色々な変化がありますが、最近思ったことや出来事から、変わったなと思うことをいくつか挙げてみたいと思います。       寝る前にアラームをかけ ...

続きを見る

 

 

朝のいってらっしゃい

勤務時代にはできなかったことですが、独立後は自宅が仕事場なので、通学する娘たちの見送りができています。

諸先輩方から子ども一緒に過ごせる期間は思っているより短いことを助言いただくことがありました。

自分が子供の頃を考えてみても、確かに、おっしゃる通りなのかもしれません。

参考子どもたちとお出かけできる期間について考える

新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴い、長崎県民対象の「ふるさとで”心呼吸”の旅キャンペーン」が4月23日(金)宿泊分から一旦停止となることが決まりました。 私は先週だったので利用できたのですが、予 ...

続きを見る

 

娘たちが習い事をはじめて、家族で何か企画しようと思っても、思うようにスケジュールが調整できないことが出てきました。

こういったことからも如実に感じているところです。

そんな中、朝から必ずいってらっしゃいのタッチで娘たちを送り出せるのは喜ばしいことです。

 

他にも色々ありますが、いずれも独立後でなければできないことです。

日々、独立の醍醐味を味わっています。

 

 


■編集後記
昨日は面談1件。
まだ、整理が必要なところがありますが、少しずつ前進している実感もあります。
じっくり整えていければと思います。

税金ほか

棚卸資産の取得価額に含めるべき費用

  棚卸資産の取得価額の算定については、誤りやすい事例としてよく取り上げられています。   事例には、取得価額に含めないといけない費用、含めなくてもいい費用の区分についての内容もあります。   棚卸資産の取得価額には、購入代価のほか、その資産の消費・販売のために直接要した費用である付随費用も含まれます。   ただし、事務の簡便化の観点から、次に掲げる費用は、これらの費用の額の合計額が少額(購入代価のおおむね3%以内の金額)である場合には、取得価額に含めないことができ ...

ReadMore

ライフ

久しぶりの夫婦ツーリング

  久しぶり(約1ヶ月半)に夫婦ツーリングに行ってきました。   最近はそれぞれのスケジュールやタイミングの関係で、ソロツーリングがメインだったもので、久しぶりとなりました。   久しぶりだったので、私たちにとって走りやすいコース、251ツーリングとしました。   私たちが勝手にそう読んでいるだけですが、どこに行くと決めていない場合はツーリングルートになりがちです。   海沿いのコースで、景観もいいし、車も信号も少なめ、所要時間も片道30分程度といろいろち ...

ReadMore

ライフ

続かなかった筋トレが(ちょっと)続いている件

  続けたいなと思っていても、なかなか思うようにいかないこともあります。 むしろうまくいかないことの方が多いような。。 私の場合、筋トレもその1つです。 振り返ってみると、キャンペーン的にハマってやっていた頃もあったような気もしますが、結果的に継続には至っていません。 そんなこんなで、個人的に続けることが難しかった筋トレですが、最近(数ヶ月ほど)は続けることができています。 その要因など、考えてみます。   日々の予定に入れる 以前から日々のタスクに入れていたのですが、実施することがで ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-独立

S