投資・節約・お金

nanacoで10万円利用したい場合の手順

nanaco、主に税金を払うときに利用しています。固定資産税とか。

私はクレジットカードからチャージして利用しています。

ちなみにリクルートカードでチャージしています(現在はクレジットカードのチャージは、セブンカード・プラスのみが対応しています)。

 

 

 

10万円利用するまでの下準備

 

1枚のnanacoカードで、10万円まで利用することができます。

手順はこちら(nanacoの残高が0と仮定して)。

ちなみに、4日がかりです。
1日でチャージできる金額の上限が30,000円となっているので。

1日目 30,000円

2日目 20,000円

 

その後、セブン銀行等のATMで残高確認を実施すると、カードに5万円が反映します。

3日目 30,000円

4日目 20,000円

 

その後、再度残高確認します。
これで、カードに5万円、センターお預かり分に5万円、合計10万円の準備ができました。

当然ですが、5万円以下であれば、カードの残高の範囲内ですので「nanacoで」と伝えることで、問題なく支払えます。

 

5万円以上の支払いの場合

 

次に、5万円超10万円以下の支払いを行いたい場合。

上記の状態で、nanacoで支払いすると残高不足になります。

そのまま店員さんに「残高確認をお願いします」と伝えると、センターお預かり分がカードに移動し、5万円を超えた残金が支払われます。

 

10万円以上利用したい場合

 

一般のnanacoカードではなく、セブンカード・プラスを利用することで13万円までは支払うことが可能です。

複雑なものではないです。

前述の通り、10万円までの準備に加え、nanacoオートチャージサービスを利用するだけです。

https://www.7card.co.jp/customer/usage/autocharge/index.html

1枚のカードで可能です。

複数枚のnanacoカードを利用することで、20万円とかでも大丈夫なようですが手間なのでやっていません。そう税額も大きくないので間に合っています。

あと、店員さんが不慣れな場合にうまく対応いただけないこともあったりしたもので、、
複数枚利用はしないようにしています。

リクルートカードによるチャージは、月額3万円までしかポイントがつかないようになっているので、その辺りも調整しながら利用しています。

PayPayのほうが手っ取り早いのでそちらを利用することもありますが、可能な範囲で還元率が高いリクルートカードによるチャージでnanacoを利用しています。
ちなみに私は10万円利用することはほぼありません。

30,000円のチャージで、360ポイント付与されます(リクルートポイント)。
Pontaポイントに移行し、au PAYで利用しています。
なかなか侮れないです。

 


■編集後記
娘からバレンタインのチョコと、ちょっといいビールをいただきました。
自分のお金で買ったようです。
うれしい限りです。

下の娘からもチョコをもらいました。
たべた?たべないの?とけちゃうよ?と何回も聞いてくるので、なんでかなと思ったら、どうやら食べたかったようですね。
一緒においしくいただきました。

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)①

ここ数年、秋頃の日程で計画している家族旅行ですが、2024年は諸般の事情で実施できませんでした。 なので秋頃に計画だけ立て、先日行ってまいりました。   行き先は大阪。 メインの行き先はUSJです。 前回の待ち時間等の記憶があるので、私個人としては候補にあがらないのですが、娘たちが我慢して断念したアトラクションもあり、やり残した感があったもので計画した次第です。   初日は移動と大阪を感じる食事(お好み焼きなど)、あとはホテル近くで過ごしました。   今回も航空券と宿泊につい ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-投資・節約・お金

S