ライフ 長崎

長崎市公共施設案内・予約システムの予約方法について

 

先日、利用手続きを済ませましたので、予約の仕方について確認してみたいと思います。

参考長崎市公共施設案内・予約システムの利用手続きについて

家族・友人と体育館を利用するイベントの計画があり、「長崎市公共施設案内・予約システム」を利用するための手続きをしてみました。   長崎市のホームページにも掲載されているのでわかっていはいたの ...

続きを見る

 

 

「公共施設案内・予約システム」からログインします。
予約システムのURLが2023年3月1日から変更となっているようです。
新URLはこちら
https://www.11489.jp/NagasakiCity/Web/

 

 

 

利用者IDとパスワードを入力しログインします。

 

 

空き照会・予約の申込のところから、予約したい施設等を検索できます。

 

 

 

施設名を選択し「次へ進む」を選択。
近くの体育館を選んでみようかと思います。

 

 

利用したい日にちを選択し、「次へ進む」で進めます。
例えば、ここでは「7日」の状況を確認してみます。

 

 

コートの時間帯別空き状況が示されます。
「○」が予約可能です。

 

 

何日かまとめて確認したい場合は、複数選択することで、一度にまとめて確認できるようです。

 

 

 

選択して進め、利用人数(必須)を入力し、使用目的(必須)を選択します。『催し物名』は必須ではないので、必要がなければブランクで問題ないようです。

 

 

注意事項等を確認し、「申込」を選択すると完了です。

 

 

 

 

予約については、利用月の1月前の21日の8時~利用日2日前の21時まで申込みができます(施設によっては、利用月の1月前の21日から利用日当日まで申込み可能なところもあります)。

また、利用月の1月前の1日からは抽選となります。
その場合、抽選結果の確認、当選したら期間内に当選確定をし、予約という流れになるようです。

6月の施設別空き状況を表示してみると「抽選」となっています。

 

なんとなく、利用方法と流れはわかりましたので、早速、次の計画をたてようと思います。

 

料金も手頃なので、レクリエーションなどの利用にいいかもしれません。

利用するためには事前の利用登録が必要となります(利用者登録は個人単位で、市内在住・在勤・在学している方(16歳未満又は高校生は除く)です)。

ご興味があればお試しいただければと思います。

参考長崎市公共施設案内・予約システムの利用手続きについて

家族・友人と体育館を利用するイベントの計画があり、「長崎市公共施設案内・予約システム」を利用するための手続きをしてみました。   長崎市のホームページにも掲載されているのでわかっていはいたの ...

続きを見る

 

 


■編集後記
昨日は午前中妻と映画鑑賞(1日なので)。

午後からはバイク関連の不具合対応など。
自分ではできないことだったので、大変助かりました。
ありがとうございました!

税金ほか

法人住民税のおける「寮等」について

  法人の場合、利益がマイナスだったとしても、一定額の税金を納付しないといけません。 法人住民税の均等割という税金です。 資本金や従業員数などに応じて課税される金額が変わります。 会費のような性格の税金ですね。   均等割が課税される要件 各都道府県・市町村内に事務所等を有する場合 各都道府県・市町村内に寮等を有する場合 各都道府県・市町村内に事務所等または寮等を有する公益法人等や法人でない財団または社団で、代表者または管理者の定めがないもの   ここで言う「寮等」とは、寮、 ...

ReadMore

税金ほか

棚卸資産の取得価額に含めるべき費用

  棚卸資産の取得価額の算定については、誤りやすい事例としてよく取り上げられています。   事例には、取得価額に含めないといけない費用、含めなくてもいい費用の区分についての内容もあります。   棚卸資産の取得価額には、購入代価のほか、その資産の消費・販売のために直接要した費用である付随費用も含まれます。   ただし、事務の簡便化の観点から、次に掲げる費用は、これらの費用の額の合計額が少額(購入代価のおおむね3%以内の金額)である場合には、取得価額に含めないことができ ...

ReadMore

ライフ

久しぶりの夫婦ツーリング

  久しぶり(約1ヶ月半)に夫婦ツーリングに行ってきました。   最近はそれぞれのスケジュールやタイミングの関係で、ソロツーリングがメインだったもので、久しぶりとなりました。   久しぶりだったので、私たちにとって走りやすいコース、251ツーリングとしました。   私たちが勝手にそう読んでいるだけですが、どこに行くと決めていない場合はツーリングルートになりがちです。   海沿いのコースで、景観もいいし、車も信号も少なめ、所要時間も片道30分程度といろいろち ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ, 長崎

S