ライフ 長崎

長崎マリオットホテルのポイント宿泊のポイント表示

2024年1月16日に開業する長崎マリオットホテル。

先月マリオットのサイト・アプリで近隣ホテルとして表示されるようになっていました。

当時、ポイントでの宿泊については、サイトでは「チェックイン不可」、アプリでもエラー表示となっていたのでよくわかりませんでした。

 

参考長崎マリオットホテル【2024年1月16日開業】

泊まる機会はほぼないと思いますが、気になります。   ちょっと前にマリオットのアプリで検索したときは、まだサイトはオープンされていなかったと思うのですが、数日前に何気なく開いてみたら近隣ホテ ...

続きを見る

 

 

その後、ときどきチェックしていたところ、ちょっと前に宿泊に必要なポイント数も表示されるようになっていましたね。

 

https://www.marriott.com/ja/reservation/availabilityCalendar.mi

 

今後変動することもあるかもしれませんが、今現在の表示では21,000ポイント~37,000ポイントとなっています。

 

無料宿泊特典を使うのは少し微妙かもしれません。

個人的には無料宿泊特典を使うのは少しもったいないかな?と感じてしまいます。

 

ただ、会員資格次第では部屋のアップグレードもあったりするので、ポイント数だけで判断できないケースもあるかと思います。

マリオットアメックスプレミアムをご利用の方、気になる方は、チェックしてみていただければと思います。

 

 

 


■編集後記
昨日はオフ。
数日前にも行ったのですが、またニトリへ。
娘からの依頼のものを。

税金ほか

行政書士に対する報酬で源泉徴収が必要となるケース

  源泉徴収義務のある事業者が、弁護士や税理士、社会保険労務士などのいわゆる士業(個人事務所の場合)に対して報酬・料金等を支払うときは、所得税を源泉徴収しなければなりません。   上記、報酬・料金等のうち、士業の業務に対して支払うものについて源泉徴収が必要となる士業については限定されており、その中に行政書士は列挙されていません。   なので、一般的には、行政書士の業務に対する報酬・料金等については源泉徴収は必要ありません。   ただし、例外として、依頼した業務が「建 ...

ReadMore

税金ほか

外国税額控除をし忘れた場合

  外国株式の配当金等は、一定の税率で外国の所得税が源泉徴収された後に、日本でも課税されることになります。 この日本と外国の二重課税を調整するための制度が設けられています。 それが外国税額控除です。   所得税の確定申告をした後、納めた税金が多すぎた、純損失の金額が少なかった、還付された税金が少なかったという場合には、「更正の請求」という手続きを行うことになります。 必ず認められるというわけではないですが、修正内容がはっきりしているものであれば、そのまま認められることがほとんどです。 ...

ReadMore

税金ほか

令和5年分 相続税の申告実績の概要について

  国税庁のホームページに「令和5年分 相続税の申告実績の概要」が公表されています。   相続税については、2013年の税制改正で基礎控除が引き下げられたことにより、2015年以降相続税の課税割合が上昇しております。   それ以前は4%台、100件相続が発生した場合、相続税の申告が必要な件数が4件と言われていました。それが、その倍の8%台になったとのこと。   「令和5年 相続税の申告実績の概要」によると、2023年分は9.9%で、ほぼ10%まで増加しています。10 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ, 長崎

S