長崎

マイナンバーカード もっトク キャンペーン(長崎市)の応募手続きについて

以前ご案内した「マイナンバーカード もっトク キャンペーン」の応募期間が明日(2022年12月31日)までとなっております。

ご案内しているにも関わらず、手続きするのを失念しておりました。

参考マイナンバーカード もっトク キャンペーン|長崎市

  長崎市民限定のキャンペーン「マイナンバーカード もっトク キャンペーン」が開催さいれています。 マイナンバーカードを持っている市民、またはカードの交付申請をしている市民を対象に、抽選で4 ...

続きを見る

 

期限ギリギリとなってしまいましたが、手続きしてみました。

必要なものとしては、

  • マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
  • マイナンバーカードの表面撮影した画像(お持ちの方のみ)
  • スマホかパソコン(ネットに接続できる状態)
  • メールアドレス

ぐらいですかね。

 

キャンペーンサイトの賞品一覧に掲載されている賞品の中から、応募したい賞品を選択します。

 

詳細画面の下にある「応募する」をクリックすると、「長崎電子申請サービス」のページに移ります。

マイナンバーカードをお持ちの方は上のURL、申請中の方は下のURLを選択します。

 

「利用者登録せずに申し込む方はこちら」を選択します(既に長崎市電子申請サービスの利用者登録が済んでいる方は利用者IDを入力します。)。

 

利用規約を確認後、「同意する」を選択。

 

連絡用メールアドレスを入力し、「完了する」を選択します。

 

入力したメールアドレスに申込用URLが記載されているので、そのURLをクリックすると再度申請画面が開きます。

確認事項の確認、入力等を済ませ、準備していたマイナンバーカード表面の画像を添付します。

 

 

サイズが3MBを超えるとエラーとなるので、サイズを小さくしました。
私はiPhoneを利用していますが、下部中央にてサイズを変更できます(他のスマホでの操作は異なるかと)。

 

 

最後に「確認へ進む」→「申込む」をクリックすると、登録したメールアドレスに「申込完了」のメールが届きます。

 

これで完了です。

後は当たることを願うだけですね。

 

 


■編集後記
昨日は午後から面談2件。
私は籠もって月次などしておりましたが、娘たちはドーナツ買いにイオンへ連れて行ってもらったようです。ちゃんと私の分も買ってきてくれました。
ありがとうございます。

ライフ

「カロミル」を1ヶ月使ってみた所感

きっちりではなく、ざっくりつけています。。 以前の記事で体重の記録及び体重が増加していることを書きました。 そのときに少し触れましたが、「カロミル(https://www.calomeal.com/about-calomeal/)」というアプリを試しています。 利用し始めて1ヶ月程ですが、使ってみての感想など書いてみます。     記録が簡単 これまで摂取カロリーについては、捉えようとしてなかったので、試すことにしました。 他にも同じようなアプリがあると思うのですが、たまたま観た動画で ...

ReadMore

税金ほか

最低賃金の対象となる賃金、割増賃金の基礎となる賃金の違い

  賃金支払いについては、法令によって色々なルールが定められており、その内容に従って支払う必要があります。 色々なルールがありますが、本日は最低賃金の対象となるもの、割増賃金の基礎となる賃金の範囲等について確認したいと思います。     最低賃金 最低賃金の対象となる賃金は、毎月支払われる基本的な賃金となります。 具体的には、実際に支払う賃金から「対象とならない賃金」を差し引いて求めます。 対象とならない賃金は次のとおり。 結婚手当など、臨時に支払われる賃金 賞与など、1ヶ月 ...

ReadMore

ブログ

ブログの継続日数カウンターを再設置することにした

    カウントアップの効果 やりたいこと(やりたくないこと)など、リストにして眺めることでの一定の効果を感じています。 可視化することで、整理することができたり、モチベーションアップに繋がったということも、経験としてあります。   ブログを毎日更新すると決めて、100日目となった際にブログ継続日数がわかるカウンターを設置しました。 毎日書いていれば、カウンターを設置しなくてもWordPressの画面でわかるのですが、目に付くところに表示すること、自分以外にも見えるようにする ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1573日毎日更新中。

-長崎

S