開業時からマネーフォワード(以下、MF)とfreeeを使い始めました。
勤務しているときによく使っていたのは弥生会計だったのですが、色々試してみたいと思いそれぞれ導入してみました。
MFは多少使ったことがあったのですが、freeeはまったく触ったこともありませんでした。
今考えると、急いで2つ導入しなくてもよかったかな?とも思いますが、おかげで比較しながら操作等を覚えることができました。
と言っても、2021年はもともと使ったことがあったMFを先行して使い、自分の確定申告もMFで行っています。freeeは2021年については後追いで処理した感じです。
確定申告後、2022年は逆にしてみようと思いfreee先行で処理しています。
本日は、MFとfreeeを同時並行で使ってみての感想を書こうかと思いますが、前述のとおりMFの方がアドバンテージがある状況です。また、freee先行で使い始めてまだ数ヶ月ということもあり、若干MFびいきな意見になりそうなので、今回は同時に使ってみて感じた両社の操作上の「違い」について簡潔に書いてみたいと思います。
- クレジットカードの同期
MFは早いが、freeeは遅い?カード会社によるみたいですが、freeeは支払いが確定した段階でデータ連携となる仕組みのようです。
- Amazonでのデータ取得
ポイント、ギフト券を使用した場合、MFは両建てでデータが取得できるのですが、freeeは純額?となるようで、ギフト券のみで支払った場合は、データが連携されないようです。
- freeeは固定資産台帳の端数調整がやりにくい(端数処理、家事按分の振り分けなど)
修正が必要な場合は、振替伝票で、となります。
- データ連携の際、部門設定をするのはMF、freeeどちらも不向き
どちらかというとMFがやりやすいです。
freeeは借方貸方の両方に部門を設定する場合には、振替伝票での処理が必要となります。
- CSV等のインポートは、freeeの方が柔軟(決まったフォーマットでなくても割りと大丈夫)。
- ホーム画面のデザインや見やすさはfreeeの方がいい(個人の好みによります)
- 試算表の表示の違い、例えば補助科目の表示はfreeeがしやすい
細かいことをあげれば他にもありますが、実際に使っている中で感じた両社の違いについて、列挙してみました。
最近になってfreee先行で検証しているところなので、どちらかというと、MF寄りの感想になっていると思います。。
料金や各プロダクトの違いもありますので、同じぐらい使った状態で、再度両社の違いについて比較検証した記事を書いてみようと思います。
【編集後記】
5月中であれば1回無料で受験できるということで、MFの検定(3級)を受けてみました。
とりあえず合格できたのでよかったです。
2級もタイミングがあえば、受験するよう検討してみたいと思います。