ライフ

USキーボードを選んでいる理由

はじめてのMacでUSキーボードを使い始めました。

JISキーボードのMacを1度試したみようと思い購入しましたが、これまでの使用感と違いしっくりこず、結局返品して、USキーボードを買い直したこともあります。

完全に好みの問題なので、USキーボードが優れているとか、万人に使いやすいということではないと思います。

どちからというと、一般的にはJISキーボードが使いやすいという方が多いかと。

 

あくまで私個人の感覚となりますが、USキーボードがいいと思っているところをいくつかあげてみます。

 

キー配置が左右対称に近く、見た目もシンプル

USキーボードは、キーの配置が左右対称に近い形に配列されています。

なので、ホームポジションに指を構えた際に、他のキーが打ちやすいと感じます。

そして、USキーボードは真ん中にアルファベットがドンと刻印されているシンプルな見た目なので、単純にかっこいいです(と感じています)。

 

spaceキー、deleteキー、returnキー

キーの打ちやすさについては、左右対称のキー配置だけではなく、JISキーボードよりも大きい、spaceキー、deleteキーと、returnキーの位置も影響しています。

spaceキーが大きいので、ホームポジションに構えると親指がかかり、自然に押下することが可能です。

また、deleteキーもキー半個分大きいので、ホームポジションからそれほど指を離さずとも届きます。

returnキーはUSキーボードの方が小さいのですが、ホームポジションからの位置はdeleteキー同様キー半個分近いところにあります。

 

記号(+、=など)の配置が論理的になされている

そして、「+」などの記号の入力については、USキーボードのほうがしやすいですね。

理由は、USキーボードは配置が論理的になされているからだと思います。

例えば、「+」と「=」、「:」と「;」、「”」と「’」など対となるものを、shiftキーで打ち分けることができるので、覚えやすく打ちやすいと感じています。

 

慣れればどちらでも良いのかもしれませんが、WindowsパソコンについてもUSキーボードにしようかと検討しています。

完全に好みの問題です。

 

 


■編集後記
昨日は外出なし。
久しぶりに朝からウォーキング。
朝でしたが、すでに暑くて汗だくになりました。

ライフ

大阪マリオット都ホテルへ行ってきました

  先日の家族旅行で利用してきました。 USJがメインではありましたが、ホテルで過ごす時間についてもイベントの1つとして、娘たちも楽しんでくれたようです。 いい時間を過ごすことができました。   詳細なレビューは他の方に任せますが、少しだけ(情報など)書いてみます。     大阪マリオット都ホテルは、あべのハルカスの上層部にあるホテルです。   宿泊した部屋は50階でした。 これまで私が泊まったことがあるホテルでは一番高層階ですね。 遮るものがない部屋から ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S