効率化

Macを買ったらすぐ行う設定について

 

はじめてMacを使う、使いたいという方に向けて、私が最初に行ったほうがいいなと考えている設定について少し確認してみたいと思います。

 

 

トラックパッド

何はなくともトラックパッドです。

Macはトラックパッドの使い勝手が秀逸なのですが、設定を変更することでより快適になると感じています。

詳細についてはこちらの記事にて。

参考Macのトラックパッドの設定について

Macを購入した際に、最初に行うトラックパッドのおすすめの設定について書いてみます。 基本的にはシステム設定の「トラックパッド」から設定することができます。   1本指タップ:タップでクリッ ...

続きを見る

 

 

ファンクションキー設定

ファンクションキーをよく使います。

Excelなどのショートカットキーでも、「F2」とか「F4」とか、文字の変換で「F7」~など。

これが初期設定では、「fn」キーを押しながらじゃないと使えません。

なので、ファンクションキーだけで操作できるように設定します。

  • Appleメニュー(左上のリンゴマーク)→「システム設定」を選択
  • サイドバーで「キーボード」をクリック
  • 右側の「キーボードショートカット」ボタンをクリック
  • サイドバーで「ファンクションキー」をクリック
  • 「F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用」を選択

これで設定できます。

 

 

Dockの表示設定

画面下部に「Dock」と呼ばれるアイコンがいっぱい並ぶところがあります。

初期設定では、フルスクリーンにする以外では画面にDockが常に表示されている状態です。

常に表示されると画面の表示が一部削られる形で狭くなっちゃいますので、必要なときだけ表示するように変更します(カーソルを下に移動すると表示)。

  • Appleメニュー(左上のリンゴマーク)→「システム設定」を選択
  • サイドバーで「デスクトップとDock」を選択
  • 「Dockを自動に表示/非表示」にチェック

 

他にも色々あるんですけど、とりあえず3つほど。

初めてMacを使ったときのことを思い出すと、設定やキー操作の違いで戸惑ったシーンもたくさんありましたが、設定を自分が使いやすいように整えて、Windowsとの違いを理解してくると、Macいいな!と変わっていきました。

特にトラックパッドが使いやすいのがいいですね。

Macを使ってみたい、使い始めたばかりという方のご参考まで。

 

 


■編集後記
昨日は午後から面談1件。
長崎市内は終日雨でした。
外出予定以外は月次や決算など粛々と。
先日発注したとあるアイテムが到着。
しばらく使うシーンはないのですが、在庫が僅少でいつ手に入らなくなるかわからなかったもので。
大事に保管しておきます。

会計・経理

基礎控除等の見直し、源泉徴収事務への反映時期は

  今般の税制改正では、所得税において給与所得控除、基礎控除等の見直しが行われました。 これに伴い、給与所得の源泉徴収税額表(月額)など、源泉徴収事務に関わる書類等についても見直されています。 源泉徴収事務は大別すると、毎月の給与支払いの際と年末調整事務の2つがありますが、それぞれ見直された書類の反映時期が異なります。   給与等を支払う際の源泉徴収事務 2026年1月1日以後に支払うべき給与等から適用です。 なので、2025年中は改正前のものを適用することになります。   ...

ReadMore

独立 税理士

前年と比較して、仕事の時間はどうだったか

  先日、同業の方との会食の機会に、5月の仕事についての話になりました。   税理士事務所にはいわゆる繁忙期という時期があります。 5月は税理士事務所の繁忙期といわれれます(3月決算の申告期限)。 一般的には12月から翌年5月ぐらいまでと言われたりしますが、実際のところは事務所ごとで違ったり、担当しているお客様の状況で違ったりするものと思います。 実際、私が勤めていた頃を考えてみると、確かに12月から5月ぐらいまでは慌ただしく過ごしていましたが、それ以外が暇かというとそうでもなく、、 ...

ReadMore

独立

独立後のゴールデンウィークの過ごし方

  2021年の8月に独立したので、独立後4回目のゴールデンウィークです。   今年は飛び石なので、いつからをゴールデンウィークというのかよくわかっていないのですが、、 早いところだとお休みに入っているとも聞くので、もうスタートしているはず。   今年も遠出の予定はなく近場・自宅で楽しむ予定です(というか、独立後は同じような過ごし方になっていることに気づきました)。 前年は習い事の関係で、幾分イベントは少なめだったので前々年同様といったところでしょうか。   &nb ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-効率化

S