効率化

トラックボールマウス Logicool M575を購入しました

基本的にマウスはなるべく使わない派ですが、会計ソフト等でどうしてもマウスを使わないといけないシーンもあったり、なんだかんだでマウスのほうが効率が良い場合もありますので、仕事でもマウスを利用しております。

できるだけ効率がいいものを使いたいと思い、長年利用しているのがこちらのマウス。

Logicool M570t

トラックボールマウスと呼ばれるもので、マウス自体を動かすのではなく、マウスに付いているボールを親指で動かす仕様になっております。

最初、慣れるまでは少し使いづらく感じるのですが、しばらく使っていると、普通のマウスには戻れなくなりました。

手を動かさなくてもいいので、疲れにくいように感じますし、マウスをどこに置いてもいいので便利です。

 

ただ、ここ最近、クリックしているはずが、反応しなかったり、逆にダブルクリックになってみたりと不調を感じておりました。

いつ頃購入したかはっきり覚えていなかったので、Amazonの注文履歴を確認したところ、2016年の6月に購入しているようです。

 

もうすぐ5年ですから、壊れても仕方ないかもしれません。むしろ、毎日使っているのでよくもっている方かも。。

4,600円ほどで購入しております(Amazon、いま8,000円ってなってますね、、)。

 

今回購入したのは、M570tの後継機と位置づけられているM575。

昨日注文し、本日届きました。

 

ネット等でみたところ10年ぶりにリニューアルされたようです。

 

上からみるとこんな感じです。

 

 

 

横からだとこんな感じ。

 

 

見た目ではよくわかりませんが、微妙にサイズが変更されています。

横幅と高さは少し大きくなっておりますが、奥行き(縦の長さ)が少し短くなっているようです。

正直、違いはよくわかりません(ちょっと触っただけなので)。

 

今の段階で、M570tとの違いで言えば、USBのレシーバーを使わずにBluetoothでも接続できるのが便利です。

しばらく使ってみて、またレビューしたいと思います。

 

ロジクール公式ホームページで買うより、Amazonのほうが安いようです。

私が購入したブラックはAmazonのみで販売されているとのこと。しかも他の2色より安い。

ご興味がある方はお試しいただければと思います。

ロジクール M575S

 

.

投資・節約・お金

住信SBIネット銀行のATM手数料改定(更新)に気づいてなかった件

  住信SBIネット銀行は、現在メインで利用しているわけではないですが、サブ口座として利用しています。 以前、2024年12月1日からATM手数料が改定されることを記事にしました。   普段、住信SBIネット銀行のキャッシュカードは持ち歩いていないので、あまり影響はない改定内容だったので、その後のフォローを怠っていたのですが、11月に改定についての更新がなされていたようです。 気付いておりませんでした。。 5ヶ月ほど、、   スマートプログラムという商品やサービスの利用状況に ...

ReadMore

税金ほか

相続税で控除できる葬儀費用について

相続税を計算するときには、一定の相続人等が負担した葬儀費用を遺産総額から差し引くことができます。 ただ、支出したすべてが差し引けるというわけではありません。   注意が必要なものの1つとして、香典返しのための費用があげられます。   葬儀参列者への返礼として、会葬御礼の費用もありますが、こちらは葬式費用として控除することができます(香典返しをしない場合を除く)。   会葬御礼費用・香典返し費用については、ひとまとめに葬儀社へ支払うことも多いので、控除対象となるかどうかの区分に ...

ReadMore

会計・経理 税金ほか

一括償却資産の売却

  フリーランスを含め中小事業者には、10万円以上の「モノ」を購入したときの会計処理の仕方として3通りの方法が考えられます。 そのうち10万円以上20万円未満のモノについては、3年間で均等に経費にする「一括償却資産」という処理があります。   通常の減価償却の場合、年の途中で購入した場合、月割で計算するのですが、一括償却資産の場合は、年のどこで購入したとしても、一括して3年均等償却となります。   一括償却資産は、「管理が一括(ひとまとめ)」ということで、途中で廃棄・売却など ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-効率化

S