ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。

2日目、USJへ。

2年半ぶりです。

 

前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。

エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。

ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。

目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。

並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、

 

ニンテンドーワールドのエリア入場整理券は並ばずにゲットしたのですが、整理券の時間が17時だったので長期戦確定です。

それまでの時間でどれくらいのアトラクションをまわれるかわかりませんでしたが、前回と同じようにスヌーピー的なアトラクションからスタートし、モッピー的なアトラクションなど、娘たちが行きたいというところをいくつか楽しむことができました。

割と早い時間で、前回のアトラクション数を超えていたので、やはり待ち時間はややマイルドだったのだと思います。

楽しめるアトラクションも増えました。

身長もそうですが、怖さに対する耐性が強化され守備範囲が広がった感じですね。

前回怖いといっていたジョーズのアトラクションも楽しめました。

だいぶビビってはいましたが、「それを楽しむんじゃん!」と開き直っていました。

まあ、おっしゃる通りですね。

逆に、年齢制限で入れないブースもあったりして、いろんな意味で成長を感じます。。

 

途中雨が降ってきたり、予報よりも冷え込んだり、いくつか対策不足を感じるシーンもありましたが、とりあえず、前回断念したアトラクションに行けたので、今回のミッションは達成です。

本当は行きたかったのに、親が行きたいと言っていたレストランを優先してくれた当時の娘の気持ちに報いたかったので、いろいろ欲張らず、それだけできればいい!という設定にしておりました。

娘たちも楽しんでくれたようでよかったです。

 

次の機会があるのか不明ですが、今回足りなかった対策については次に活かしたいと思います。

本日は以上です。

 

 


編集後記
昨日は外出予定なし。
月次や決算などを粛々と。
合間に荷物の整理など。
わかってはいますが、楽しんだあとはその後の片付けもセットですね。。

医療機関等

医療法人 社員の重要性について

  (社団の)医療法人の「社員」とは、株式会社でいうところの「株主」です。 なので、一般に言う社員(従業員)とは違う意味合いとなります。 長崎県においては、現在、医療法人を設立する際には社員3名以上が必要となっています。 そして、少なくとも年に1回、定時社員総会(株式会社の株主総会)を開催しなければなりません。 ただ、実務的には、 事業年度開始前に事業計画を審議・決定 事業年度終了後の決算等を審議・決定 を行う必要があるため、毎年2回は定時社員総会を開催することになります。   社員総 ...

ReadMore

税金ほか

「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知

  戸籍法の改正により、2025年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが追加されます。 これに伴い、戸籍を持つすべての日本国民に、本籍地の市区町村から「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知が届きます。 通知が届いた後、なにか手続きが必要となるのか確認したいと思います。   とりあえず、通知が届いたら確認です。 必ず確認はしましょう。 なにか具体的な手続きが必要かというと、記載されたフリガナに問題がなければ、何もする必要はありません。 そのフリガナが自動的に戸籍に記載されることになります ...

ReadMore

ライフ

家族と夜桜みてきました

  ここ数日、長崎はあたたかい日が続いております。 天気予報をみても、もう寒くなる日もなさそうです。 ピークは過ぎていると思いますが、家族でお花見に行ってきましたよ。   今回は夜桜。 夜なので、近場で。   以前からされていたのかはっきり覚えておりませんが、橋に青いライトアップがされていたり、なかなか綺麗でした。           思えば家族での花見は昼間にしか行ったことがなく、夜桜ははじめてですね。 娘たちが大きくなって ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S