長崎

西九州新幹線開業1周年記念イベントなど

 

西九州新幹線、開業してからもうすぐ1年経ちますが、乗る機会は多くありませんね。。

 

普段は車での移動がメインなので、新幹線だけじゃなく公共交通機関全般そうなのですが、、

 

先週、ようやく乗ることができました。

武雄温泉駅まで30分間の短い時間ですが、なかなか快適でした。

 

 

来月23日、西九州新幹線開業1周年を迎えるということで、いろいろと記念イベントなどが開催されるようですね。

 

県内21市町のご当地グルメや特産品が集合したり、各種ステージイベントも開催されたりと、盛りだくさんのイベントとなるようです。

 

ちなみに、長濱ねるさんのトークショーが開催されますが、事前申込となっており(先着順)、すでに申込上限に達したため締め切られているようです。残念です。

 

このイベントとは別になりますが、2023年10月14日(土)、長崎県内在住の小学生以下のお子様並びにその保護者を対象に、西九州新幹線「かもめ」の無料乗車会も開催されるようです。

1家族当たり2名まで(保護者含む)となっているようですが、気になる方はこちらもチェックしてみていただければと思います。

娘のどちかだけというのはおそらく難しいので(納得しないので)、うちは別で乗る機会を作るよう検討しようと考えております。

 

 

 


■編集後記
昨日は午後から研修会、定例協議会からの懇親会。
いろいろと勉強になりました。
参加された皆様お疲れさまでした。

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」

配偶者の扶養の範囲で、それを超えないように働く時間・働き方を調整しているという方もいらっしゃると思います。 2025年の税制改正で、いわゆる「年収の壁」が見直されています。 そのため調整の基準となる金額が変わってきますので、確認してみたいと思います。   本人の税金との関係 所得税の壁 改正前 103万円 改正後 160万円   住民税の壁 改正前 100万円 改正後 110万円 自治体によっては、均等割という税金がかかるところもあるますので、年収の壁も自治体によって異なります。 お住 ...

ReadMore

会計・経理

基礎控除等の見直し、源泉徴収事務への反映時期は

  今般の税制改正では、所得税において給与所得控除、基礎控除等の見直しが行われました。 これに伴い、給与所得の源泉徴収税額表(月額)など、源泉徴収事務に関わる書類等についても見直されています。 源泉徴収事務は大別すると、毎月の給与支払いの際と年末調整事務の2つがありますが、それぞれ見直された書類の反映時期が異なります。   給与等を支払う際の源泉徴収事務 2026年1月1日以後に支払うべき給与等から適用です。 なので、2025年中は改正前のものを適用することになります。   ...

ReadMore

独立 税理士

前年と比較して、仕事の時間はどうだったか

  先日、同業の方との会食の機会に、5月の仕事についての話になりました。   税理士事務所にはいわゆる繁忙期という時期があります。 5月は税理士事務所の繁忙期といわれれます(3月決算の申告期限)。 一般的には12月から翌年5月ぐらいまでと言われたりしますが、実際のところは事務所ごとで違ったり、担当しているお客様の状況で違ったりするものと思います。 実際、私が勤めていた頃を考えてみると、確かに12月から5月ぐらいまでは慌ただしく過ごしていましたが、それ以外が暇かというとそうでもなく、、 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-長崎

S