医療機関等

国税庁「会社標本調査」からみる医療法人の交際費等(2024年6月発表)

 

6月に国税庁から発表されている「会社標本調査」という統計データがあります。

内国普通法人から、休業しているなど一定の法人を除いた法人を対象として、4月1日から翌3月31日の間に終了した調査対象法人の各事業年度について、各種データを取りまとめたものとなっています。

今年の6月に2022年度分なので、2事業年度後というスケジュールのようですね。

 

小売業、卸売業といった業種区分ごとのデータとなっており、その内で医療法人がどれくらいかについてのデータも掲載されています。

すべての勘定科目等が集計されているのではなく、ピックアップされた項目について利益計上の有無、資本金の階級ごとにまとめられているようです

例えば、交際費等で、利益が計上されている法人での合計を見てみると、法人数30,681、交際費等支出金額57,479百万円となっていました。

支出金額を法人数で割ってみると、1法人あたりの平均は約187万円です。

 

この金額が多いか少ないかは、事業規模等で異なると思いますので一概に言えませんが、課税当局が集計しているデータであることから、何かしらの目安にしている可能性はあります。

この金額と比してどうか、ということだけで調査に移るということはないでしょうが、、

 

たまに、お客様から「よそはどれくらい?」といった質問を受けることがありますので(交際費に限らずですが)、他と比べてうちはどうなのか、気になるという方も一定程度いらっしゃるものと思います。

 

参考程度とはなりますが、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 


■編集後記
昨日は午後から面談2件(リアルとリモート)。
リモート面談中に地震緊急速報が鳴ってビックリしましたが、私が住んでいる地域は揺れを感じませんでした(私は)。
各地被害が最小限であることを願います。

ライフ 長崎

長崎浜屋の「夏の北海道物産展」に行ってきました

5月1日から長崎浜屋で開催されている「夏の北海道物産展」に行ってきました。   妻とどこかにお出かけしようということになって、ふと開催されていることを思い出し、急遽行った感じですね。   北海道物産展は何度か行ったことはありますが、この時期に行くのははじめてような気がします。 情報をキャッチしてなかったのでしょうね。   午後から行ったので、おそらく人気商品は売り切れていたのでしょうが、美味しそうなもの、懐かしいものなど、いくつか購入してみました。   試食もたくさ ...

ReadMore

投資・節約・お金

住信SBIネット銀行のATM手数料改定(更新)に気づいてなかった件

  住信SBIネット銀行は、現在メインで利用しているわけではないですが、サブ口座として利用しています。 以前、2024年12月1日からATM手数料が改定されることを記事にしました。   普段、住信SBIネット銀行のキャッシュカードは持ち歩いていないので、あまり影響はない改定内容だったので、その後のフォローを怠っていたのですが、11月に改定についての更新がなされていたようです。 気付いておりませんでした。。 5ヶ月ほど、、   スマートプログラムという商品やサービスの利用状況に ...

ReadMore

税金ほか

相続税で控除できる葬儀費用について

相続税を計算するときには、一定の相続人等が負担した葬儀費用を遺産総額から差し引くことができます。 ただ、支出したすべてが差し引けるというわけではありません。   注意が必要なものの1つとして、香典返しのための費用があげられます。   葬儀参列者への返礼として、会葬御礼の費用もありますが、こちらは葬式費用として控除することができます(香典返しをしない場合を除く)。   会葬御礼費用・香典返し費用については、ひとまとめに葬儀社へ支払うことも多いので、控除対象となるかどうかの区分に ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-医療機関等

S