事業主貸(事業主借)とは
個人事業の経理、確定申告で、事業主貸(借)という勘定科目がでてきます。
じぎょうぬしかし(かり)と読むのですが、総称して事業主勘定といったり、店主貸(借)・店主勘定と呼ばれたりもします。
まあ、この辺りはあまり気にする必要はありませんし、呼びやすいものでいいかと思いますが、ここでは「事業主勘定」を使うことにします。
この「事業主勘定」ですが、どういったときに使う勘定科目かというと、ざっくりいえば必要経費にならない内容や事業以外の所得に係る内容について使用します。
事業主貸(借)で処理するもの
事業主貸で処理するもの
生活費の引き出し
所得税、住民税
など。
事業主借で処理するもの
プライベートの口座・現金からの経費支出
事業用資産の売却(譲渡所得)受取利息(利子所得)
など。
貸と借、どっちを使えばいいか迷うかもしれませんが、例えば、事業主(プライベート)と事業を別物と考えてみて、「事業主に貸した」(生活費のための引き出し、など)ときは、事業主貸を使い、「事業主に借りた」(プライベートの口座から経費を支出した、など)ときは、事業主借を使います。
そのままと言えば、そのままですが、、
後述する理由から、最終値がマイナスにならなければ、貸・借はそんなに気にする必要はありません。
翌期首の処理
確定申告の際には、事業主勘定は決算報告書の貸借対照表に表示します。
前述のとおり、事業所得の計算には関係しない内容なので、所得金額には影響することはありません。
そして、確定申告が終わって翌期首には「元入金」へ集約することになります。
翌期首の元入金= 期末元入金+青色申告特別控除前の所得+事業主借ー事業主貸
会計ソフトを利用していれば、繰越処理をしたら自動的に精算がされますが、手計算の場合は、精算をし忘れないようご注意いただければと思います。
【編集後記】
昨日はオフ。
娘たちは、ばあちゃんちでいとこのお姉ちゃんとトランプや風船(バルーンアート?)などを楽しんだようです。
そのままの流れで、夕食はみんなでいただきました。
ごちそうさまでした。