独立

流されないために

10数年前の西海橋付近の海上、流れ早め。

 

流れに任せたほうがいいこともあると思いますが、自分が望む方向があるのに、違う向きに流されるのは避けたいところです。

ただ、気をつけないと知らず知らずに微妙に向きが変わってしまうこともあります。

そうならないために意識したいことなど書いてみます。

 

 

自分の軸を持つ

考え方は人それぞれです。

他の方が言っていることは、その方の基準・モノサシでお話されていることで、必ずしも自分に当てはまるとは限りません。

自分の価値観、自分の基準で判断できるよう自分の「軸」みたいなものを磨いて行く必要があるなと感じております。

 

比較しすぎない

これまで、このやり方で行くと決めていても、違うやり方に目が行ったり、なんかいいな、かっこいい、羨ましい、、など、華々しく見えることがしばしばありました。

ただ、見えているのは片側だけで、その裏側までわからないことも多いです。

何事も見えているものだけがすべてではないので、そこだけを比較してもあまり意味がないのかもしれません。

検証、参考のために比較するのは必要なことですが、し過ぎるとよくないでしょうね。

 

距離を取る

どちらかというと、影響されやすいタイプです。

人は取り巻く環境や、周りにいる方の影響で良くも悪くも感化されます。

なので、考え方が違う方(が集う場所)とは適度な距離を取るのがよいのだろうなと感じます。

考え方の違いによって、新たな発見や気付きがあるなど、建設的なものであれば良いのですが、否定的な意見を一方的におっしゃる方には近づかないのが吉ですね。

ある程度選べるので、そういったシーンは少なくなりました。

 

と言いつつ、最近、当初考えていなかった方向に進んだりしています。。

簡単にできるものではないことは承知しておりますが、しっかりとした自分の軸ができるには、まだまだ時間がかかりそうです。

日々、意識できるような工夫が必要ですね。

 

 


■編集後記
昨日はオフ。
ちょっとだけ月次処理などを。
そういえば、2日もちょっとだけ資料の準備などありましたので、元日以外はなんだかんだ仕事していましたね。
独立後3回目の年末年始は普段通りとなりました。

ライフ 長崎

家族で「金曜ロードショーとジブリ展」へ行ってきました

  2025年4月24日から長崎県美術館で開催されている「金曜ロードショーとジブリ展」へ家族で行ってきました。   九州では長崎が初開催とのことで、混み合うだろうなと思う時間は避けたつもりですが、やっぱり賑わっていましたね。   オープニングの映像(5分程度)からスタートし、金曜ロードショーの歩みを辿りながら、ジブリ作品を紹介する「ヒストリーゾーン」、その後、「風の谷のナウシカ 王蟲の世界へ」、最後にジブリ作品のポスターの中に入って撮影できる「ジブリ映画ポスタースタジオ」、大 ...

ReadMore

ライフ

体重が増えたのは記録を怠っていたせいかもしれない

  いろいろと記録しています。 妻からは趣味やね、と微妙なニュアンスで言われたりしていると、以前記事にしたこともあります。。 仕事に関すること、それ以外についていえば体重など記録を続けています。 が、少し前にちょっとルールを変更し、体重の記録については、毎日記録しなくてもいい運用にしました。 条件を決めて、〇〇のときは前日の記録を踏襲する、というような感じで。   当初はそれでよかったのですが、緩くしてしまった弊害がでてきました。 自分の都合で計測をスルーすることが増え、それに伴い、じ ...

ReadMore

税金ほか

103万円から160万円へ

  扶養の範囲について、所得税に関すること社会保険に関すること、その両方について、ご質問いただく機会はこれまでも多かったのですが、今般の税制改正でそこに関わる内容も含まれていたことから、話題にもなっていました。 とくに、いわゆる「103万円の壁」のライン引き上げについて注目していた方も多いと思います。   最終的に、103万円から160万円に変更になりますが、本日はその中身について少し確認してみたいと思います。   給与所得控除の見直し 給与所得控除の最低保障額が、これまで5 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-独立

S