ライフ 長崎

じゃがツー2025

 

娘のリクエストもあり、じゃがツー行ってきました。

娘と行くときは、私は後続の車で向かうので、ツーリングではないのですが、妻のバイクについて行くので、ツーリング”気分”は味わえます。

じゃがちゃんが特別食べたいとか好きということではないのですが(おいしいですけど)、ツーリングルートとして、私たちにとってちょうどいいので、目的地になりがちです。

で、せっかくなので、いただこうということで、「じゃがツー」になっている感じですね。

 

しかし、到着していざ購入しようとしたところ、初詣帰りの方もいたためか、じゃがちゃんを求めて行列ができていました。

 

結構待ちそうな感じだったもので、じゃがちゃんは諦めることになりました(並ぶのはあまり好きではないので、、)。

じゃがちゃんを食べる予定で少しお腹を空かせて向かったので、代わりに何か食べようと思ったのですが、立ち寄ったファミレスも注文から40分ほどかかるということで、結果コンビニで軽めに済ませることになりました。

 

よくよく考えると、じゃがツーと題しているものの、私はバイクにも乗ってもないし、じゃがちゃんにもありつけておりませんね。。

まあ、このツーリングルートを総称して、私たちが勝手にじゃがツーと呼んでいるだけなので、必ずしもありつけなくていいんです。

 

 

少し肌寒くもありましたが、天気も良くてツーリング日和でした(とのことでした)。

 

私も、近いうちに今年初ツーリング行きます!

ご安全に!

 

 


■編集後記
昨日は元旦ランニング(すでに筋肉痛です。。)。
ばあちゃん家で一緒に食事して、午後からは近くの公園で娘たちと遊びました。
凧あげ、からのキャッチボール、縄跳びまでしてなかなかハードでしたが、楽しい時間でした。

税金ほか

雇用保険料の対象となる賃金

  所得税と社会保険料では対象となる賃金の取り扱いが少し異なります。   雇用保険料の対象となる賃金は、「労働の代償として会社が従業員に対して支払うすべてのもの」です。 給料、賞与、手当等、名称は問いません。   所得税との取り扱いで違いがあるものとして、「通勤手当」があげられます。 所得税での取り扱いにおいて、通勤手当は通勤手段ごとに決まった金額までは非課税とすることができますが、雇用保険料においては、対象となる賃金に含まれます。   なお、食事や社宅など現物給付 ...

ReadMore

医療機関等

医療法人 社員の重要性について

  (社団の)医療法人の「社員」とは、株式会社でいうところの「株主」です。 なので、一般に言う社員(従業員)とは違う意味合いとなります。 長崎県においては、現在、医療法人を設立する際には社員3名以上が必要となっています。 そして、少なくとも年に1回、定時社員総会(株式会社の株主総会)を開催しなければなりません。 ただ、実務的には、 事業年度開始前に事業計画を審議・決定 事業年度終了後の決算等を審議・決定 を行う必要があるため、毎年2回は定時社員総会を開催することになります。   社員総 ...

ReadMore

税金ほか

「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知

  戸籍法の改正により、2025年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが追加されます。 これに伴い、戸籍を持つすべての日本国民に、本籍地の市区町村から「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知が届きます。 通知が届いた後、なにか手続きが必要となるのか確認したいと思います。   とりあえず、通知が届いたら確認です。 必ず確認はしましょう。 なにか具体的な手続きが必要かというと、記載されたフリガナに問題がなければ、何もする必要はありません。 そのフリガナが自動的に戸籍に記載されることになります ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ, 長崎

S