ライフ

iPhone13に楽天モバイルのeSIMを追加する方法

 

デュアルSIM対応のiPhoneをお持ちの方で、別会社で契約中の物理SIMと楽天モバイルのeSIMとの併用を検討している方もいらっしゃるかもしれません。

私は、現在UQモバイルを契約中で、それと別に楽天モバイルも無料キャンペーン中に契約しております(Rakuten Miniも1円のときゲット)。

 

今回、UQモバイルで利用しているiPhone13 mini(Appleで購入)に楽天モバイルのeSIMを追加してみましたので、その手順について記事にしたいと思います。

ネットで調べながら行ったのですが、iOSのアップデートの関係か、iPhoneシリーズの違いかわかりませんが、不要となっていた手順もありましたので、機種の違いや、今後のアップデート次第では多少の手続の違いが出てくるかもしれません。2022年4月現在、iPhone13シリーズでの手順ということでご理解いただければと思います。

 

 

 

楽天モバイル(PCサイト)で行う手順

まず、「my楽天モバイル」からeSIMを発行します。
ちなみに発行手数料は無料です。
eSIMの発行は、スマホで手続き可能ですが、QRコードの読取り作業が出てくるので、別の端末かPCサイトで行うほうが都合がいいと思います。
私は、PCサイトのmy楽天モバイルから手続きしましたので、本日はそちらをご案内いたします。

 

my楽天モバイルのメニューから「契約プラン」を選択します。

 

各種手続きから「SIM交換を申請する」を選択。

 

SIM交換・再発行の理由を選択し、「eSIM」を選び申請をクリック。

 

お申し込み内容の確認のページが表示されます。
ここでSIM交換手数料0円であることもわかります。

 

申し込み履歴を選択。

 

「eSIM関連用のQRコードを表示する」を選択すると、QRコードが表示されます
PCでの作業はこれで完了です。

 

 

iPhoneで行う手順

次にiPhone端末のほうで行う手順です。

「設定」→「モバイル通信」から「モバイル通信プランを追加」を選択。

 

QRコードを読み込む画面となるので、先ほどPCで表示されたQRコードを読み取ります。

 

「モバイル通信プランを追加」を選択します。

 

回線の名称を選択します。
後から変更することも可能です。

 

デフォルトの回線を選択します。
これも後から変更することも可能です。

 

次にiMessageとFaceTimeで利用する回線を選択。
同様に後から変更可能です。

 

モバイルデータ通信でデフォルト使用の回線を選択。
ここで「モバイルデータ通信の切替を許可」をオンにしておくと、回線状況等に応じて自動で切り替わるように設定することもできます。

 

これで完了です。
コントロールセンターを表示すると、ステータスバーに主回線・副回線がそれぞれ表示されています。

 

試しにSkype通話で楽天モバイルの電話番号に電話してみると、「主回線」「副回線」の別が表示されるようになりました。

 

使い方次第では、スマホの料金を抑えることも可能かもしれません。
興味があればお試しいただければと思います。

 

 

 


■編集後記
今日はいつもお世話になっている先輩のところへとある相談のため訪問。
色々と面白い話も聞けて、有意義な時間でした。
大変お世話になりました。

コロナワクチン3回目、その後何事もなく穏やかに過ぎていきました。
よかったです。

独立 税理士

前年と比較して、仕事の時間はどうだったか

  先日、同業の方との会食の機会に、5月の仕事についての話になりました。   税理士事務所にはいわゆる繁忙期という時期があります。 5月は税理士事務所の繁忙期といわれれます(3月決算の申告期限)。 一般的には12月から翌年5月ぐらいまでと言われたりしますが、実際のところは事務所ごとで違ったり、担当しているお客様の状況で違ったりするものと思います。 実際、私が勤めていた頃を考えてみると、確かに12月から5月ぐらいまでは慌ただしく過ごしていましたが、それ以外が暇かというとそうでもなく、、 ...

ReadMore

独立

独立後のゴールデンウィークの過ごし方

  2021年の8月に独立したので、独立後4回目のゴールデンウィークです。   今年は飛び石なので、いつからをゴールデンウィークというのかよくわかっていないのですが、、 早いところだとお休みに入っているとも聞くので、もうスタートしているはず。   今年も遠出の予定はなく近場・自宅で楽しむ予定です(というか、独立後は同じような過ごし方になっていることに気づきました)。 前年は習い事の関係で、幾分イベントは少なめだったので前々年同様といったところでしょうか。   &nb ...

ReadMore

ライフ 長崎

家族で「金曜ロードショーとジブリ展」へ行ってきました

  2025年4月24日から長崎県美術館で開催されている「金曜ロードショーとジブリ展」へ家族で行ってきました。   九州では長崎が初開催とのことで、混み合うだろうなと思う時間は避けたつもりですが、やっぱり賑わっていましたね。   オープニングの映像(5分程度)からスタートし、金曜ロードショーの歩みを辿りながら、ジブリ作品を紹介する「ヒストリーゾーン」、その後、「風の谷のナウシカ 王蟲の世界へ」、最後にジブリ作品のポスターの中に入って撮影できる「ジブリ映画ポスタースタジオ」、大 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S