ライフ

iphoneを買い替えたときのpovoの設定について

 

私は今UQモバイルとpovoの組合せで利用しています。

UQモバイルをメイン、povoをサブという位置づけです。

 

先日、機種変更をしたので、それぞれ設定する必要がありました。

UQモバイルは物理SIMで利用しているので、SIMを差し込むだけでよかったのですが、povoはeSIMなので手続きが異なります。

本来、iphoneからiphoneへ機種変更する場合には、「eSIMクイック転送」を利用することで、よりカンタンに機種変更手続きができるのですが、私が何か手順を間違ったのか、通常どおりの手続きとなりました。

 

 

自身の備忘のためにも、確認してみます。

まず、アプリ左上のアイコンから、「契約管理」を選択し、「SIMの再発行・交換」をタップします。

 

 

 

SIMタイプを選択し、発行理由、生年月日を入力し、順番通り本人確認を進めます。

 

 

 

 

本人確認には数時間要します。

確認終了時間によっては、手続きが翌日にまたぐことになります。

 

本人確認終了のメールが届き、手続き可能時間であれば「SIM有効化」のボタンが選択できるようになります。

 

 

 

あとは、手順通り進めていけば、設定完了です。

 

 

 

 

注意すべき点としては、前述のとおり、本人確認の手続きに数時間要することと、SIM再発行等の手続きは、20時から9時半の間は行われないことでしょうか。

夕方や夜に手続きを開始すると、時間によっては手続きが2日がかりになりますので、ご注意いただければと思います。

 

 


■編集後記
昨日は潮井崎キャンプ2日目。
雨予報ではなかったはずが、朝方に雨が降り出して少し焦りましたが、程なく降り止んで助かりました。雨の撤収は大変なので。。
天気が怪しくなかったら、もう少しゆっくりしていきたかったんですけどね。
帰ってからの片付けもありますし、早めに帰ることにしました。
2日間お世話になりました。
またよろしくお願いします。

税金ほか

償却資産申告書 提出後に誤りに気づいた場合

  1月末提出の手続きで償却資産の申告があります。 提出してしまった後に、誤りや漏れに気付くこともあるかもしれません。 その場合の手続きについて確認してみたいと思います。   同じ1月末提出の手続きに法定調書合計表がありますが、e-Taxで送信している場合、訂正については、訂正前のデータで「無効分」を作成し、訂正後の内容を入力した法定調書合計表と併せて送信することになります。 訂正ではなく、追加である場合については、追加する法定調書と法定調書合計表を作成・送信することになりますが、その ...

ReadMore

税金ほか

所得税の確定申告 誤りの多い事例(所得控除関係)

  国税庁のホームページにも、所得税の確定申告において、誤りが多い事例がピックアップされています。   以前、収入・所得関係について記事にしましたが、今回は所得控除について、いくつか確認してみたいと思います。   医療費控除の計算誤り 例)高額療養費や出産一時金、生命保険会社からの入院給付金など、医療費補填される金額の控除漏れ   寄附金控除の適用漏れ(ふるさと納税を行った方) 例)ふるさと納税ワンストップ特例の適用についての申請をしている方が、確定申告を行う場合の ...

ReadMore

税金ほか

郵便切手や印紙を金券ショップに売却した場合の消費税の取り扱い

  消費税の法律では、国内において行われる資産の譲渡等のうち、一定のものについては、消費税を課さない(非課税)と定められています。       その中の1つに、「日本郵便株式会社等が行う郵便切手類の譲渡、法令に定める印紙の売渡し場所における印紙の譲渡」という規定ありますが、この規定により消費税が非課税とされる郵便切手類または印紙の譲渡は、日本郵便株式会社等が行う郵便切手類または印紙の譲渡に限られています。   なので、これら以外の場所、例えば金券ショップに ...

ReadMore

ライフ

久しぶりにソロツーリング

  久しぶりにソロツーリングしてきました。 妻は、寒そうだから、、と言うので、、 今年初ツーリングはソロツーリングになりました。   合間の時間でちょっとだけ行こうかな、という感じだったので、いつものルート(251ツーリング)を少しだけ走っただけですが、楽しい時間でした。 気温ほどの寒さは感じませんでした。 その旨、一応妻にも伝えました。     冬ツーリングの装備は、昨シーズンにある程度整えているので、長崎の冬であればほぼ対応できそうです(雪の日は乗りませんので) ...

ReadMore

税金ほか

法定調書のe-Tax等による提出義務化(2027年以降)について

  法定調書とは、法律で定められている税務署へ提出する書類の総称です。 一番馴染みがあるものは、「給与所得の源泉徴収票」でしょうね。   2021年以降、法定調書の種類ごとに、前々年に提出すべきであった当該法定調書の枚数が「100枚以上」であるものについては、e-Tax又はCD・DVDなどの光ディスク等による提出が必要となっています。   これが2027年(令和9年)以後の提出については、法定調書の種類ごとに、当該法定調書の枚数が「30枚以上」であるものに変更になります。 & ...

ReadMore

税金ほか

通勤手当の非課税限度額と消費税(仕入税額控除)について

  通勤手当とは、従業員の通勤に対して支給する手当のことです。 現状は通勤手段ごとに決まった金額までは所得税が非課税とされています。 ときどき通勤手当は全額非課税と勘違いされているケースもあるので、ご注意いただければと思います。   マイカーや自転車で通勤する方への通勤手当については、通勤距離に応じて1ヶ月間の非課税限度額が定められています。   電車やバスなどの公共交通機関を利用して通勤する方への通勤手当については、1ヶ月あたり15万円までが非課税となります。 非課税となる ...

ReadMore

税金ほか

スマホアプリ納付「amazon pay」等のルール変更

  2022年12月1日から、スマホアプリで国税の納付ができるようになっています。   利用できるスマホアプリは以下のとおり。 PayPay d 払い au Pay LINE Pay メルペイ amazon pay   中でも「amazon pay」について、Amazonギフト券を使うことでよりお得に納付することができるということで、巷でも人気となっているようです。   スマホアプリ納付は、一度の納付での利用上限額は30万円となっていますが、複数に分けて納付すること ...

ReadMore

ライフ

娘のかけ算練習で思ったことなど

  下の娘のかけ算の練習(暗唱)を聞いたりしています。 最初の頃は、スムーズに言えなかったり、順番通りでしか対応できなかったのですが、だんだん様子が変わってくるのを目の当たりにして、改めて思ったことがあります。 思ったことなど、少し書いてみます。   はじめてすることについて、「量」が大事、「質」が大事みたいな話があったりします。 ただ、どちらかだけが大事ということはなく、だぶん、どちらも大事なんだと思います。 とは言え、スタート当初においては、やっぱり「量」が大事なんだろうなとも感じ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ