今日は私が実施している投資(っぽいもの含む)について記事にしてみます。
実施しているといっても、やり始めたのは割りと最近です。
どちらかといえば、それまでは「よくわからんし、自分には関係ない」と遠くに感じていたのですが、税理士になるための勉強等が終わった頃に、何か他のことしなきゃなと思い、投資についての勉強をはじめてみました。
勉強と言っても、書籍をちょっと読んで、あとはほとんどYou Tubeです。
なので、まだまだ投資初心者の部類に入りますが、いくつか列挙してみたいと思います。
投資じゃなくて、節約っぽいものもあります。。
ちなみに、今メインで利用している銀行・証券口座は、ネット銀行及びネット証券です。
金利、手数料や使い勝手の面で、ネットバンク・ネット証券のほうがいいと感じているからです。
あと、決済については、一部現金のところもありますが、ほぼクレジットカードを利用するようにしています。こちらはポイントなど、何かとお得なので。
どのように分類するか迷いましたが、利用している口座の別で書いてみます。
- 楽天銀行、楽天証券
マネーブリッジで金利0.1%(300万円以下の部分)
現金プレゼントサービス
株式配当金受取プログラム(のエントリー)
つみたてNISA(SBI証券での積立に変更検討中)
- 住信SBIネット銀行、SBI証券
外貨積立→米国ETFの定期買付
Vポイント投資(最近はじめました)
iDeCo(独立後にSBI証券へ移管)
スマプロをランク4にして振込手数料無料月20回、ATM利用手数料無料月20回
- SBIネオモバイル証券
高配当株投資(ちょっとだけ、現在は停止中)
- 学資保険(付き合いっぽい感じで)
利回りが少しだけでもあがるように年払い、且つ短期払いで。
長女の分はこれでいいのですが(国公立ならば)、次女の分が。。
- おまけ(ポイント関係)
楽天のPOINTSCREEN
楽天ウェブ検索(最近はやったりやらなかったり、、)
税金関係はnanaco払い(リクルートカードでチャージ ※今は設定不可です)
買い物はハピタス等のポイントサイト経由
MUJI Cardで毎年1,000ポイント(カレーやパスタを)
一部除いたものもありますが、ざっとこんな感じでしょうか。
今回簡略版として紹介しましたが、それぞれについて、もう少し説明を加えた詳細版を書く予定です。
【編集後記】
今日はオンライン研修(4時間)。
勉強になりました。