ライフ 長崎

代理人による印鑑登録における注意点

https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/120000/123000/p025012.html

 

印鑑登録を代理で行う予定がありましたので調べてみました。

本人が申請する場合と違う注意点がありましたので、記事にしたいと思います。

ちなみに、私は長崎市民ですので、長崎市のホームページで確認しております。

長崎市に限ったこともあるかもしれませんので、実際の手続きの際は、それぞれお住いの市区町村でご確認をお願いいたします。

 

印鑑登録

長崎市に住民登録がある15歳以上の方(意思能力を有しない方を除く)であれば、印鑑登録ができます。

申請に必要なものは下記のとおり。

  1. 登録する印鑑(大量生産品でない印鑑)
  2. 顔写真付き官公署発行の身分証明書(マイナンバーカード、住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート等で有効期限内のもの)
  3. 登録手数料 300円

 

代理人が申請する場合

登録する本人が上記3つを持参すれば、その日のうちに登録ができますが、代理人による場合は日数がかかるようです。

 

そして、申請に必要なものは、

  1. 登録する印鑑(大量生産品でない印鑑)
  2. 登録する本人が全て直筆した代理権授与通知書(委任状)
  3. 登録手数料 300円

の3つです。

 

違うのは代理権授与通知書といういわゆる委任状となる書類が必要になるところです。

代理人による場合は、申請後に登録者本人の住民登録地へ照会書が送付されます。

本人が全て直筆したその照会書と、持ってくる方の身分証明書を申請した窓口へ持参する流れになるようです。

 

まとめ

代理人による申請の場合は即日発行が出来るというわけではないようですので、急ぎで手続きが必要なケースでは注意が必要ですね。

本人が平日に動けないという場合には、代理人よる申請となることもあるかと思いますので、該当の方はご注意いただければと思います。

私はこれを受けて、本人に行ってもらえないか、交渉してみようと考えているところです…

時間がかかりそうなので、、

 


■編集後記
少しずつ見進めていた愛の不時着が佳境に入ってきました。
そして、妻は梨泰院クラスを見始めました。
私は見終わっているので、絶対に先を言うなよ的な目で見られます。
口走らないよう注意したいと思います。

 

ライフ

大阪マリオット都ホテルへ行ってきました

  先日の家族旅行で利用してきました。 USJがメインではありましたが、ホテルで過ごす時間についてもイベントの1つとして、娘たちも楽しんでくれたようです。 いい時間を過ごすことができました。   詳細なレビューは他の方に任せますが、少しだけ(情報など)書いてみます。     大阪マリオット都ホテルは、あべのハルカスの上層部にあるホテルです。   宿泊した部屋は50階でした。 これまで私が泊まったことがあるホテルでは一番高層階ですね。 遮るものがない部屋から ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ, 長崎

S