ライフ 長崎

ハウステンボスのイルミネーションを見にいってきました 2023

 

今年もハウステンボスのイルミネーションを見に行ってきました。

あと、娘たちの年パスの更新も目的の1つですね。

 

年間パスポートの更新については、口座振替を利用すればわざわざ行く必要はないのですが、できればクレジットカード決済を利用したいことと、冬休み期間中に行くきっかけを作る意味合いもあって、この時期及び決済方法としております(親は夏休みの時期の更新としています)。

 

前回(夏)はいくつかの目的があったのですが、今回はイルミネーションと更新が主な目的です。

なので、あまり計画もせず、行けそうな日程というだけで決めたのですが、、

事前の準備・計画は大切だなと改めて感じましたね。

 

前回、冬のイルミネーションは防寒対策が大事であることを体感したのですが、もう少ししっかり準備するべきでした。

毎年、こんなに寒かったっけ?と冬の寒さを忘れてしまいますからね(夏の暑さも)。

防寒対策の大事さはわかっていたはずなのですが、その程度を誤っていたように感じます。

娘たちは去年買ったレッサーパンダとトナカイの被り物で暖かそうでしたが、私は少し足りませんでした。

ここまでしなくてもいいかな?と判断したことがありましたが、それが間違っていましたね。

やり過ぎぐらいの準備でよかったようです。

 

あと時期(日にち)を間違えた感がありました。

諸々のスケジュールで空いている日程を選んだのですが、よくよく考えるとクリスマス付近の土日はチョイスしない方がよかったですね。

前回の冬に行ったときと比べても、人も多くて待ち時間も長くなっていました。

1週違うだけで、結構変わりますね。。

 

いろいろと次回に活かしたいと思います。

娘たちは、今回アトラクションが少なめでしたので、不完全燃焼だったようです。

近いうちにまた行くことになると思います。

 

次は運河アイススケートを楽しもうかと。

本日は以上です。

 

 


■編集後記
昨日は家族でハウステンボス。
今回短時間の滞在でしたが、結構寒くて体が冷えましたね。。
帰りに そば処 立石さんに寄って帰ろうかと思ったのですが、15時までの営業だったようで断念しました。
次回は行きがけに立ち寄ろうかと思います。

税金ほか

雇用保険料の対象となる賃金

  所得税と社会保険料では対象となる賃金の取り扱いが少し異なります。   雇用保険料の対象となる賃金は、「労働の代償として会社が従業員に対して支払うすべてのもの」です。 給料、賞与、手当等、名称は問いません。   所得税との取り扱いで違いがあるものとして、「通勤手当」があげられます。 所得税での取り扱いにおいて、通勤手当は通勤手段ごとに決まった金額までは非課税とすることができますが、雇用保険料においては、対象となる賃金に含まれます。   なお、食事や社宅など現物給付 ...

ReadMore

医療機関等

医療法人 社員の重要性について

  (社団の)医療法人の「社員」とは、株式会社でいうところの「株主」です。 なので、一般に言う社員(従業員)とは違う意味合いとなります。 長崎県においては、現在、医療法人を設立する際には社員3名以上が必要となっています。 そして、少なくとも年に1回、定時社員総会(株式会社の株主総会)を開催しなければなりません。 ただ、実務的には、 事業年度開始前に事業計画を審議・決定 事業年度終了後の決算等を審議・決定 を行う必要があるため、毎年2回は定時社員総会を開催することになります。   社員総 ...

ReadMore

税金ほか

「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知

  戸籍法の改正により、2025年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが追加されます。 これに伴い、戸籍を持つすべての日本国民に、本籍地の市区町村から「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知が届きます。 通知が届いた後、なにか手続きが必要となるのか確認したいと思います。   とりあえず、通知が届いたら確認です。 必ず確認はしましょう。 なにか具体的な手続きが必要かというと、記載されたフリガナに問題がなければ、何もする必要はありません。 そのフリガナが自動的に戸籍に記載されることになります ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ, 長崎

S