税金ほか

法人住民税における「寮等」について

 

法人の場合、利益がマイナスだったとしても、一定額の税金を納付しないといけません。

法人住民税の均等割という税金です。

資本金や従業員数などに応じて課税される金額が変わります。

会費のような性格の税金ですね。

 

均等割が課税される要件

  • 各都道府県・市町村内に事務所等を有する場合
  • 各都道府県・市町村内に寮等を有する場合
  • 各都道府県・市町村内に事務所等または寮等を有する公益法人等や法人でない財団または社団で、代表者または管理者の定めがないもの

 

ここで言う「寮等」とは、寮、宿泊書、クラブ、保養所、集会所その他これらに類するもので、法人又は法人でない社団もしくは財団が、従業員の宿泊、慰安、娯楽などの便宜を図るために常時設けている施設をいいます。

 

また、寮、宿泊所、クラブ等と呼ばれるものであっても、たとえば、鉄道従業員の乗継のための宿泊施設のようにその実質において事務所又は事業所に該当することとなるもの、または、独身寮、社員住宅等のように特定の従業員の居住のための施設等は、もとよりこれに含まれないものとされています。

 

なので、一般的にイメージされる独身寮や社員寮、社員住宅等のように、特定の従業員の居住のための施設は、この「寮等」には該当しませんので、均等割は課税されません。

 

参考法人住民税における「事業所等」について

  法人住民税における事業所等とは、 人的設備 物的設備 事業の継続性   の3つの要件を備えたものとなります。   人的設備 法人の役員、正社員、パート、アルバイト、派 ...

続きを見る

 

 


■編集後記
昨日はオフ。
妻がとあるイベントで外出していたので、夜は娘たちと外食。
帰宅後、パパ友さんからブリの刺身をいただいたので、妻が戻ってから一緒にいただきました。
結果食べすぎましたが、それぞれ美味しくいただきました。
ありがとうございました!

ライフ

リスタートしたいゴルフ、まずは打ちっぱなしから

  いろいろとリスタートしたいことがあり、その最初の候補がゴルフだと以前記事にもしました。   諸事情あり、予定していた時期より遅れてしまいましたが、一先ず打ちっぱなしからスタートということで、妻と行ってきましたよ。   クラブを握るのは、3年10ヶ月ぶりです(妻は10年近く経つものと、、)。 今も使用できるのかわかりませんでしたが、以前行ったことがある練習場の回数券が残っていたので、そちらへ行ってみることにしました。   最後に行ったときから4年近く経っているので ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」②

  これまで103万円を超えると所得税が課税され、なおかつ親の扶養控除にも影響することから、アルバイトの収入を調整している(親から調整するよう言われれている)学生さんもいらっしゃったと思います。 税制改正で、いわゆる「103万円の壁」が見直され、基準となる金額が引き上げられます。 内容について確認したいと思います。   本人(学生)の税金との関係 所得税の壁 基礎控除の見直し、特例の創設等によってこれまでの103万円から160万円に変更となります。   住民税の壁 自治体によ ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」

配偶者の扶養の範囲で、それを超えないように働く時間・働き方を調整しているという方もいらっしゃると思います。 2025年の税制改正で、いわゆる「年収の壁」が見直されています。 そのため調整の基準となる金額が変わってきますので、確認してみたいと思います。   本人の税金との関係 所得税の壁 改正前 103万円 改正後 160万円   住民税の壁 改正前 100万円 改正後 110万円 自治体によっては、均等割という税金がかかるところもありますので、年収の壁も自治体によって異なります。 お住 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-税金ほか

S