独立

ゆうちょ銀行の法人口座開設の手続等について

自分の法人銀行口座は、住信SBIネット銀行で開設しています。

当初、楽天銀行の口座を検討して手続を進めましたが、審査落ちしてしまい、次に検討したのが住信SBIネット銀行でした。

銀行によって審査基準が違うからか、こちらでは無事開設となった次第です。

参考法人口座の開設に審査落ちした場合にとるべき手段

  以前、法人口座の検討・開設等についての記事を書きました。 が、審査落ちしてしまいました。。     なんとなくネット上で言われている審査落ちするケースにいくつか当ては ...

続きを見る

 

ただ、わかっていたことですが、ネット銀行では税金(ダイレクト納付等)や社会保険料(口座振替)の支払いには都合が悪い(できない)ことがほとんどです。

なので、別銀行の口座開設を検討することにしました。

参考住信SBIネット銀行 法人口座のメリット・デメリット

  法人を設立した際に、法人名義の銀行口座を用意しようと考え、楽天銀行の法人口座の申込みしましたが審査落ちしました。 その後、住信SBIネット銀行の法人口座の申込みを行い無事開設できたので、 ...

続きを見る

 

今回検討しているのは「ゆうちょ銀行」です。

必要資料については、ゆうちょ銀行のサイトに掲載されています。

 

このうち私の場合に必要となるのは以下の書類です。

  • 法人の履歴事項全部証明書(原本)
  • 法人番号が確認できる書類(法人番号通知書等)
  • 法人の印鑑証明書(原本)
  • 出資者名簿
  • 決算書

 

その他、来店する際の注意点などピックアップしてみます。

委任状は代表者が来店する場合は必要ないようです。

私の場合、許認可が必要な業種ではないですが、建設業など必要になる業種もあるので、営まれる業種によっては別途許認可証の写しなどが必要です。

 

実質的支配者が確認できる書類として、株主名簿等の記載があります。

株式会社の欄には代表者印の押印がある株主名簿とあり、その他の形態の法人については、押印についての文言はありませんが、来店する店舗によっては、押印したものを求められることもあるようなので、株式会社以外でも押印しておいた方が無難でしょう。

 

あと、これはこのページ内には記載がないのですが、今は口座開設など一定の手続については、基本的に来店予約をしないといけないようです。

知らなかったので、そのまま来店してしまいました。

とりあえず、資料がすべて揃っていたので受付していただきましたが、次何かの手続の際は、来店予約をお願いしますとのこと。

コロナの影響によるものかもしれませんし、来店予約することで事前に準備ができ、スムーズに手続ができるということなのかもしれません(1時間10分ほど待ちました)。

混雑状況を避けるという意味では、来店時に長く待っているのは私だけだったので、事前準備の意味合いが強いのかもしれませんね。

ちなみに、審査は平均1ヶ月ほどかかるようです。

審査がOKであれば、通帳が届き、ダメな場合はその旨の文書が届くようですね。

ゆうちょ銀行の法人口座の開設を検討されている方は、ご注意いただければと思います。

 

 


■編集後記
昨日は久しぶりに娘の送迎。
朝は保育園、夕方は習い事。
ランニングはお休みだったこともあり、外出したのはそれだけでした。

 

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)①

ここ数年、秋頃の日程で計画している家族旅行ですが、2024年は諸般の事情で実施できませんでした。 なので秋頃に計画だけ立て、先日行ってまいりました。   行き先は大阪。 メインの行き先はUSJです。 前回の待ち時間等の記憶があるので、私個人としては候補にあがらないのですが、娘たちが我慢して断念したアトラクションもあり、やり残した感があったもので計画した次第です。   初日は移動と大阪を感じる食事(お好み焼きなど)、あとはホテル近くで過ごしました。   今回も航空券と宿泊につい ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-独立

S