通常、源泉所得税(従業員さんから預かった所得税)は、預かった翌月10日までに納付するのが原則となっています。
従業員さんがいる事業所であれば、給与は毎月支給しているでしょうから、基本的には毎月10日までに納めないといけないことになります。
毎月なので、結構手間ですね。
そこで、一定の条件を満たす事業所は、毎月ではなく半年に1回の納付でいいですよ。というのが、いわゆる源泉所得税の「納期の特例」です。
具体的には、1月から6月までに預かった所得税を7月10日まで、7月から12月までに預かった所得税を翌年1月20日までに納めることになります。
-
参考源泉所得税の「納期の特例」 適用開始はいつから?
先日、税務署(福岡国税局業務センター)から源泉所得税関係の書類が届きました。 私はいわゆる「納期の特例」の申請書を提出しています。 「納期の特例」とは、通常の納期限とは違うタイミングで納 ...
続きを見る
あくまで納付期限の特例なので、半年に1回の納付が強制されるものではありません。
したがって、納期の特例の適用中でも毎月納付もできますし、期限内であれば2ヶ月毎の納付なども可能です(納付の管理がしっかりできる前提ですが)。
源泉所得税の納付は、法定納期限を1日でも過ぎてしまうと、不納付加算税という加算税が課されます。
何れにしても、ギリギリにならないよう、余裕を持って納付するようにしたいですね。
-
参考源泉所得税の納付漏れに注意|不納付加算税について
税金の種類も色々ですが、税金の申告等で誤りがあった際のペナルティもまた色々です。 本日は源泉所得税の不納付加算税について記事にしたいと思います。 ...
続きを見る
【編集後記】
昨日は午後から面談1件。
長崎市内はほぼ終日雨でした(大雨)。
運良く、車の乗降時は小雨だったので助かりました。