ライフ

今年も元旦ランニング、昼からは娘と凧あげなど

毎年恒例としている元旦ランニングを実施しました。

カウントしてみると、どうやら今年で9年目です。

ここ数年の中では、1番走ってない状態での元旦ランニングとなったので、すっごく億劫だったのですが、短い距離なら大丈夫やろ?ということで、決行することにしました。

特別、長距離が得意とか好きというわけではないので、走らない期間が長くなると全く走れなくなります。

まさにそんな状態の中だったので、短い距離でもバテバテでした。

とりあえず、毎年実施すると決めていることを1年の最初にクリアできるので、一定の達成感はあります。今現在の気持ちとしては、もう少しランニングの頻度を増やそう!とポジティブモードです。

そういった意味でも、やはり元旦ランニングは私にとっては一定の効果がありますね。

参考元旦はランニング、毎年必ず実施することがあることの効果

習慣がいくつかあります。 色々と効果を感じているから、継続させているところです。 ただ、習慣にしたいなと思っても続かないことも多いです。 毎日継続となると、なかなか大変ですからね。   ラン ...

続きを見る

 

元旦ランニングをクリアできたので、午後からはゆっくりしてもいいかなということで、近くの公園で娘の凧あげをみるなどして、のんびりするつもりだったのですが、キャッチボールや縄跳びなどもセットだったので、結果、カロリー消費多めの1日となりました。

 

1年のスタートから少しハードモードでしたが、娘たちとしっかり遊べて、元日からいい時間を過ごすことができました。

すでにいくつかのイベントを計画しておりますが、今年も引き続き、家族との時間を楽しんで参ります。

 

 


■編集後記
昨日はオフ。
引き続き弟家族と(昼過ぎまで)。
その後も娘とゲームなどしてゆっくり目に過ごしました。

医療機関等

ベースアップ評価料(Ⅰ)の届出割合、診療所は27.8%

  2024年の診療報酬改定で新設されたベースアップ評価料、開始からもうすぐ1年となります。   厚労省の資料の中でその届出状況について公表されています。   2025年3月時点の届出状況は、病院86.0%、診療所で27.8%でした。   開始当初(2024年6月)の届出がほとんどのようで、それ以降は9%増とのこと。   届出様式の簡素化が行われていますが、届出の拡大は進んでいないのが現状です。   2025年3月3日までに届出を行っている医療機 ...

ReadMore

ライフ

徳を積む、ということを考える

  ある事柄に対して、徳を積んでるから、積んでいないから、といった会話を冗談交じりに行うシーンがありました。   それ以外にも、あの人は徳を積んでる人だ、徳が高い人だ、と言われて、なんとなく納得できることもあったりしました。   「徳を積む」ということの具体的な意味はわからないのですが、きっと、なにか特別なことをしないといけないということではなくて、感謝することだったり、当たり前のことを一生懸命にやる、そういったことを日々繰り返していく中にあるものなのだろうと、考えたりします ...

ReadMore

医療機関等

医療法人の事業報告書等(決算届)を紙提出する場合の注意点

  医療法人は医療法の規定により、毎会計年度終了後3月以内に事業報告書等を都道府県知事に届け出る必要があります。   提出方法は2つあり、どちらかの方法によって提出します。 WAMNET上の医療法人経営情報データベースシステムによる電子提出(利用申請が必要) 紙媒体での提出   私は基本的にはお客様が希望する方法で提出していますが、今現在は従来の紙提出が多めです。   紙提出のケースでは、通常前会計年度に提出したデータを更新して利用するのですが、法改正等の影響がある ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1566日毎日更新中。

-ライフ

S