Excel

よく使うExcelショートカットキー(Ctrl+Shift+数字)

 

以前の記事にもしましたが、よく使っているExcelのショートカットキーから「Ctrlキー」と「Shiftキー」に数字を組み合わせて利用するものを紹介します。

 

「Ctrl」、「Shift」と数字を組み合わせるショートカットキーですが、利用できる数字は1~7まであるようです。

 

その中で私がよく利用しているのは主に2つです。
人によってはもう少し使えるというものもあるかもしれません。

3つあげるとすれば、これかなというものをご紹介します。

 

  • Ctrl + Shift + 1 桁区切り記号を付ける

 

  •  Ctrl + Shift + 3 表示形式(yyyy/mm/dd)を設定

 

  •  Ctrl + Shift + 5 表示形式(パーセント表示、小数点以下の桁数は0)を設定

 

私が使うのは、「1」・「3」との組み合わせですが、パーセント表示が必要という方には、「5」もいいかもしれません。

 

「Ctrl」+「Shift」+ 1 or 3 or 5 、「Ctrl」と「Shift」は場所も近いですし、組み合わせる数字も、1、3、5と覚えやすいです。

 

普段ショートカットキーは使っていないという方にも、試しやすいと思います。

参考よく使うExcelのショートカットキー

毎日Excelに触れるので、何かしらのショートカットキーを必ず利用しております。   マウス操作がメインであまりキーボードでのショートカットキーを利用しないという方もいらっしゃるかもしれませ ...

続きを見る

 


■編集後記
昨日はとある原稿のチェック。
見積もり時間があまかったです。
思ったより時間がかかってしまいました。

妻のバイク、6月上旬という連絡だけ受けておりましたが、ようやく具体的な納車日が決まりそうです。あとは天気次第ですね。

医療機関等

マイナ保険証の利用率の実態など

2024年12月2日以降、健康保険証の新規発行が終了し、代わりにマイナンバーカードを使用する「マイナ保険証」への移行が進んでいます。   医療DX推進体制整備加算は2024年10月より、マイナ保険証の利用率の実績によって評価が分けられています。 基準となる率は随時見直しされており、2025年4月から改定となります。   厚労省の調査によれば、マイナ保険証の最近の利用状況は、前年12月に新規発行終了に伴い利用率は上昇したようですが、1月は横ばい推移となっています。 医科診療所、薬局につい ...

ReadMore

医療機関等

医療法人を解散した場合の事業年度

何らかの事情で、医療法人の解散を考える場合もあるかと思います。   本日は医療法人が解散した場合の事業年度について確認したいと思います。   解散後、清算へと手続きを進めていくわけですが、事業年度については株式会社と少し取り扱いが異なるところがあります。   例えば、3月決算の医療法人が7月末に解散した場合、 解散事業年度 4月1日~7月31日 清算事業年度 8月1日~3月31日(以後3月末に決算) となります。   株式会社の場合、 解散事業年度 4月1日~7月3 ...

ReadMore

投資・節約・お金

iDeCo拠出限度額の見直しについて(2024年12月改正)

    2024年12月の制度改正により、国民年金第2号被保険者(会社員、公務員などの厚生年金の被保険者)を対象にiDeCo掛金の拠出額が見直しされています。   確定給付型の他制度(確定給付企業年金、厚生年金基金など、以下DB等)にも加入している国民年金第2号被保険者の掛金上限額の規定について、月額12,000円から一定の条件のもと月額20,000円に変更されます。   内容を簡単にまとめると下表のとおり。 2022年10月1日~ 2024年12月1日~ 企業型D ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-Excel

S