ライフ

EvernoteのノートブックをNotionへ移行

これまでEvernoteを利用してきましたが、最近の同期や動作の遅さが気になり、Notionに移行することにしました。

EvernoteのデータをNotionに移行する方法について確認してみます。

 

インポートは簡単です。

左のメニューにあるインポートを選択します。

 

 

「データのインポート」画面にある「Evernote」を選択します。

 

 

その後、Evernoteのログイン画面が表示されるので、ログインし「Notionがアカウントにアクセスすることを許可」が出るので承認します。

 

グルグルと時間がかかりましたが、しばらく待っていたらノートブックを選択してインポートボタンが出るので、それをクリックしたらインポートできます。

ノートブック每でインポートできるのですが、データ量が多すぎたり、ノートの内容によってはエラーとなることもあるようです。

 

データを完全移行するのであれば、ちょっとずつインポートしたり、エラーとなる原因のデータについて対応が必要になるのでしょうが、私の場合、Evernoteはそのまま残すので、すべてのデータをインポートしなくてもいいかなと思い、必要なデータのみをインポートすることにしました。

私の用途では、それで事足ります。

ちょっとずつ、試しながら使っていきます。

 

 


■編集後記
昨日は午前中とある組み立て作業。
思ったより時間がかかりましたが、無事完成してよかったです。

夕方からは娘たちとバスケ。
なかなかハードでしたが、楽しかったです。
手配いただきありがとうございました。

ブログ

ブログの継続日数カウンターを再設置することにした

    カウントアップの効果 やりたいこと(やりたくないこと)など、リストにして眺めることでの一定の効果を感じています。 可視化することで、整理することができたり、モチベーションアップに繋がったということも、経験としてあります。   ブログを毎日更新すると決めて、100日目となった際にブログ継続日数がわかるカウンターを設置しました。 毎日書いていれば、カウンターを設置しなくてもWordPressの画面でわかるのですが、目に付くところに表示すること、自分以外にも見えるようにする ...

ReadMore

ライフ

体重が増えたのは記録が偏っていたせいかもしれない

記録を怠っていただけではなかったかも。。   ちょっと前に体重記録の「ルール変更」を見直すという記事を書きました。 ですが、それだけではなく記録が足りてなかったのかも、とある動画をみていて感じたので、試しているものがあります。     記録で得られるものは多い いろいろと記録しています。 仕事に関することもそうですが、それ以外では体重や就寝・起床時間など。 分析や比較、傾向がわかったり、細かく記録することでマニュアル代わりになったりと、色々とメリットを感じています。 &nbs ...

ReadMore

会計・経理 医療機関等 税金ほか

医療機関の収入に係る消費税区分について

  医療機関の収入については、保険診療報酬等は消費税が非課税となっています。 医療事業から生じる収入のすべてが消費税非課税ということではなく、収入の内容によっては、課税対象となるものもあります。 そのため、実務においては、保険診療以外の収入の課税・非課税の区分が重要となります。   非課税 保険診療以外で非課税となるものは次のようなものがあります。 自賠責収入 労災収入 助産に係る収入のうち一定のもの など   課税 次のような自由診療、付随サービスについては課税取引となりま ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1572日毎日更新中。

-ライフ

S