ライフ

独立後のゴールデンウィーク

独立後、はじめてのゴールデンウィーク。
遠出はせず、近場・自宅で楽しむ予定です。

 

 

 

勤務時のゴールデンウィーク

勤務のときしばらくの間、お客様の総会日時の関係で、基本的にゴールデンウィークは仕事をするのが常でした。

一応、振替で休みは取れるのですが、家族が連休のときに休めないので、娘たちには申し訳ない気持ちでした。

 

休むのも仕事するのも自由

独立後、休日については、休むも仕事するも自由です。

当初の予定では、土日祝は仕事はしない方針だったのですが、現状土日もゆるく仕事をしてしまうこともあります。

今回のゴールデンウィークはどうかというと、久しぶりに仕事をしないでもいいスケジュールとなりましたので、しっかり休もうかと思います。

家族とのイベントをいくつか計画しているので、それらを楽しみます。

 

時間を制限してみる

これまで、土日は仕事をしないと考えていても、徹底できずにおりました。

休みに仕事ができると思うと、ついつい平日をゆるーく過ごしてしまったり、、

なので、ゴールデンウィークをきっかけに、もう少し徹底したいと考えています。

色々と効率化を考えることも大切ですが、時間を制限することも効果的だと感じます。

効率化の意識も強まりますし、業務改善のため、業務の棚卸を行う機会ともなり得ます。

自分なりのルールを設定し、試してみたいと思います。
とは言え、いつも通り序盤は例外規定もありということで。。

 

 


■編集後記
今日はとある準備の予定でしたが、私は参加せず他の皆さんにお願いすることに。
ありがとうございました。
粛々と自分の準備のみ行いました。

医療機関等

ベースアップ評価料(Ⅰ)の届出割合、診療所は27.8%

  2024年の診療報酬改定で新設されたベースアップ評価料、開始からもうすぐ1年となります。   厚労省の資料の中でその届出状況について公表されています。   2025年3月時点の届出状況は、病院86.0%、診療所で27.8%でした。   開始当初(2024年6月)の届出がほとんどのようで、それ以降は9%増とのこと。   届出様式の簡素化が行われていますが、届出の拡大は進んでいないのが現状です。   2025年3月3日までに届出を行っている医療機 ...

ReadMore

ライフ

徳を積む、ということを考える

  ある事柄に対して、徳を積んでるから、積んでいないから、といった会話を冗談交じりに行うシーンがありました。   それ以外にも、あの人は徳を積んでる人だ、徳が高い人だ、と言われて、なんとなく納得できることもあったりしました。   「徳を積む」ということの具体的な意味はわからないのですが、きっと、なにか特別なことをしないといけないということではなくて、感謝することだったり、当たり前のことを一生懸命にやる、そういったことを日々繰り返していく中にあるものなのだろうと、考えたりします ...

ReadMore

医療機関等

医療法人の事業報告書等(決算届)を紙提出する場合の注意点

  医療法人は医療法の規定により、毎会計年度終了後3月以内に事業報告書等を都道府県知事に届け出る必要があります。   提出方法は2つあり、どちらかの方法によって提出します。 WAMNET上の医療法人経営情報データベースシステムによる電子提出(利用申請が必要) 紙媒体での提出   私は基本的にはお客様が希望する方法で提出していますが、今現在は従来の紙提出が多めです。   紙提出のケースでは、通常前会計年度に提出したデータを更新して利用するのですが、法改正等の影響がある ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1566日毎日更新中。

-ライフ

S