独立

独立して実感している自由

独立後、勤務していたころと比較すると色々な変化がありました。

独立する前から、なんとなく想像していた部分もありますが、実際に独立して感じた3つの自由について書いてみたい思います。

 

 

 

時間の自由

まず、時間の使い方が自由に選べます。
勤務していると、9時から18時とか、一定の時間拘束されるのが普通です(フレックスもありますが)。

それと違い独立後は、仕事を何時から始めるか、何時に終わるか、するしない、自由に選ぶことができます。

仕事の合間、昼間にウォーキングに行くことも可能です。

土日だけでなく、平日に動けるのもありがたいですね。

 

選択の自由

また、あらゆることを自分で決めることができます。

逆に言うと決めないといけないということになりますが、仕事、仕事道具、仕事相手等を選ぶというのは勤務しているときにはなかなか難しいことです。

裁量が与えられる部分もあるかもしれませんが、かなり限定的です。
何かしらの申請手続きや、許可が必要となるケースが多いでしょう。

そういった意味では、決定するのはすべて自分ですから自由度は高いです。
経済的に無理なこともあるので、自動的に制限がかかることにはなりますが、、

 

稼ぐ自由、稼がない自由

勤務しているときに、年収をこれぐらい増やそうと思っても、限界があります。
というか、自分でコントロールできないことがほとんどでしょう。

独立後は自分の努力次第で収入を増やすことも、逆に増やさないと決めることも可能です。

前述のとおり、時間の自由もあり、どういった働き方をするか選択する自由もあるわけですから、稼ごうと思えばどれだけでも働けるわけです。
いずれも自分次第です。

 

独立したことで、勤務時代にはなかった自由を得ることができていると感じます。
とは言え、今、やりたいことだけを仕事にできているかというと、そういうわけではなく、やらないといけないのでやっているという業務もあります。
職業柄、避けられないこともあるので。

自由を享受するがゆえのデメリットもありますが、今のところ、独立してよかったと思うことの方が多いです。

 


■編集後記
娘たちが歌っているフレーズが、耳に残ってつい口ずさんでしまいます。
「せんぷうきちゅう」と言っているのかと思ったら、「せんぷうきチューン」でした。Eテレの「オトッペ」のようですね。
https://youtu.be/Fq8NoIMb_LA

とある入会手続き。

いよいよ楽天モバイルの料金プランが変更になりますね。
いつか来るとは思っていましたが、これまで0円で利用させてもらいありがとうございました。
1GBまでの利用、SPUのためだけに契約していた方にとっては大改悪ですね。
ただ、最初の2ヶ月間は無料、その後2ヵ月はポイント還元(期間限定ポイント)があるので、直ちに解約する必要はないかと。
楽天市場をあまり利用していなかったり、期間限定ポイントを消化しきれない人は8月、期間限定ポイントを十分に活用できる方は、10月までに検討すればいいかと思います。SPUは改善となるようなので。
私は楽天モバイルの番号を仕事で使っているので、もうしばらく様子見です。

 

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)①

ここ数年、秋頃の日程で計画している家族旅行ですが、2024年は諸般の事情で実施できませんでした。 なので秋頃に計画だけ立て、先日行ってまいりました。   行き先は大阪。 メインの行き先はUSJです。 前回の待ち時間等の記憶があるので、私個人としては候補にあがらないのですが、娘たちが我慢して断念したアトラクションもあり、やり残した感があったもので計画した次第です。   初日は移動と大阪を感じる食事(お好み焼きなど)、あとはホテル近くで過ごしました。   今回も航空券と宿泊につい ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-独立

S