独立

独立後は自分で決められる(決めなければならない)

いよいよ今日付で退職となります。

明日から独立開業いたします(日曜日ですけど)。

 

ある程度の備品等は揃えましたので、基本的な業務はこなすことができます。

以前の記事でも書きましたが、独立後は使う道具や備品などは自分で決められるというメリットがあると感じます。

仕事道具を自分で選べるのも独立のメリット

ここ数日、独立後に使うパソコンを選んでおります。 会計ソフトや税務ソフトはWindowsじゃないといけなかったりしますので、macではなくWindowsのものから選定しております。 今はmacにWin ...

続きを見る

ただ、逆に言えば、自分で決めないといけないわけで、優柔不断な正確な私にとっては結構大変だなと感じることもあります。

自分がこだわるところは、パッと決めることができるのですが、そうでなければ結構悩むことが多いです。

 

最近は、お客様に提供する決算書ファイルをどのようなものにするか悩んでおりました。

 

個人的には、あまりこだわらなくてもいい部分かなと思っているところもあるのですが、かといって、これまでのものと比較して、あまりにも品質が落ちてしまうと申し訳ない気持ちにもなります。

 

妻の人脈のおかげで、なんとか決まりそうで安堵しております。。

関係各位、感謝申し上げます。

 


■編集後記
昨日、退職記念品としていただいた「ルンバ」。
早速妻が稼働させました。
縦横無尽に動いてくれ、健気で可愛さすら覚えます。
下の娘も「あたらしいかぞくだね!」と歓迎してくれています。
誠にありがとうございました!

 

会計・経理 医療機関等

医療機関の税務調査での確認事項(その2)

医療機関は、課税所得が高くなる傾向にあり、税務調査の頻度は高い業種と言われています。 私は引きが強くないのか、ありがたいことにそう多くあたっておりません。   医療機関の税務調査は、保険診療が多い医療機関の場合、収入について主に確認されるのは窓口負担金に関わる部分であることを記事にしました。 ただ、支払審査機関からの振込収入について、何も疑義が生じないかというとそうではありません。 これは振込収入に限ったことではないのですが、決算時の未収金の計上についてチェックされる内容があります。 それは当期 ...

ReadMore

ライフ

娘から「きょうあつい?さむい?」と聞かれるので試してみようかと

  季節の変わり目だから仕方ないのかもしれませんが、下の娘が今日の気候について妻に尋ねてきます(ときどき私にも)。   服は何を着たらいいか、ということだと思うのですが、天気予報もあくまで予報なので天気もはっきりしませんし、服装は?となるとなかなか判断に迷います。   これで大丈夫と思って、外に出たら、やっぱり寒かったとか(で、また戻ったり)。 朝の時間は大事なので、そういったことがあるとより慌ただしく出発することになります。   つい最近でも、そういったことがあっ ...

ReadMore

医療機関等 税金ほか

出資持ち分のない医療法人の交際費課税について

  法人税法上、原則として交際費は経費にはなりません。 あくまで「原則」であって、すべての法人について交際費が経費にならないというわけではありません。   一定の区分に応じて、経費となる範囲が設定されています。 (1)資本金・出資金の金額が1億円以下である等の法人 1飲食(その他これに類する行為含む)に要する費用の50% 年間800万円まで(事業年度が12ヶ月の場合) (2)資本金・出資金の金額が1億円超である等の法人 飲食(その他これに類する行為含む)に要する費用の50% &nbsp ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1564日毎日更新中。

-独立

S