ライフ

待ちに待った納車と緊張の帰宅

本日、待ちに待ったバイクの納車でした。
天候にも恵まれ、納車日和でしたね。

 

カワサキプラザさんに向かっている最中は、不思議と緊張はなかったのですが、到着し実際に現物を目の当たりにしたら、一気に緊張が押し寄せてきました。

思ったより大きい(大きく感じる)、、

先日、バイク館に行った際に、同程度のバイクをみて「こんなもんよね」と安心していたのですが、それ以外に大きめのバイクがいくつかあったので、それに紛れて大きさを正しく感じ取れていなかったのかもしれません。。

 

到着し、まずは納車時のお祝いドリンクをいただきました。

炭酸飲料だったのですが、一緒にきていた娘2人がお気に召したようで、ほぼ奪われてしまいました、、

 

その後、納車説明を(書類ベースの説明と、車両についての説明)。

説明中、飽きてしまった娘たちを紛らわすため、妻が近くを散歩に連れて行ってくれたのですが、戻って来るや否や喉が渇いたと言うもので、再度飲み物をいただくことに。。
なんかすみませんと思いました。

 

少し気になるところがあり、お時間をいただきましたが、娘たちもいただいた飲み物を飲み終えたので、記念撮影を済ませいよいよ出発です。

 

スタッフさんにスタートし易い場所まで、バイクを移動してもらいました。

なにせ、免許取得後、福岡のイベントで白バイに跨ったのみで、「動く」バイクに乗るのは1年4ヶ月ぶりです。

駕与丁(かよいちょう)公園「バラまつり」に行ってきました

土日を利用して、妻の友人宅を訪問してきました。 以前、妻と娘だけは新居に引っ越してすぐぐらいのタイミングでお邪魔したことがあるのですが、私だけタイミングがあわず(修士論文執筆など)、お伺いできておりま ...

続きを見る

 

ちゃんと発進できるかが不安だったのですが、とりあえずクリアできました。
エンストさせたくないが故に、かなりブオオォーン言わせてしまいましたが、それは仕方ありません。。

緊張しながらも、無事帰宅することができました。

 

久しぶりで、かなり下手くそな感じで、色々と課題がありますが、ちょっとずつトレーニングしていきたいと思います。

本日は以上です。

 

 


■編集後記
昨日はバイク用の防寒パンツを探しにワークマンへ。
冬物はすでにディスプレイされていなかったのですが、店員さんに尋ねたところ店舗在庫にあったようで無事ゲットできました。
よかったです。

ライフ 独立

パパとママは暇なときに仕事してるんだよねと言われた件

  下の娘から、とある会話の中で言われました。 決してそんなことはないのですが、、   ただ、娘からの目線で捉えたときに、そのように映っているのかな?と考えたら、そんなに悪くないことかなと思ったりしています。   具体的にその意味を聞いたわけではないので、その言葉の真意はわかりませんが、仮に本人(娘たち)と過ごす時間がメインで、それ以外の時間が「暇な時間」と捉えているとしたら、家族との時間を大事にしたいと考えている私にとっては、意図した形にはなっていますね。   間 ...

ReadMore

税金ほか

「生計を一にする」とは

  税務の話の中で、「生計を一にする」という表現が使われるシーンがよくあります。 ちなみに(せいけいをいつにする)と読みます。   「生計を一にする」とは、日常で使うお金を同じにしているという意味です。 同じ財布で生活している、と表現されることもありますが、もちろん物理的に同じ財布を使っているという意味ではないですね。   「生計を一にする」の判断基準は、あくまで日常で使うお金を同じにしているかどうかで、同居条件があるわけではありません。 例えば、 単身赴任 進学した子どもが ...

ReadMore

税金ほか

雇用保険料の対象となる賃金

  所得税と社会保険料では対象となる賃金の取り扱いが少し異なります。   雇用保険料の対象となる賃金は、「労働の代償として会社が従業員に対して支払うすべてのもの」です。 給料、賞与、手当等、名称は問いません。   所得税との取り扱いで違いがあるものとして、「通勤手当」があげられます。 所得税での取り扱いにおいて、通勤手当は通勤手段ごとに決まった金額までは非課税とすることができますが、雇用保険料においては、対象となる賃金に含まれます。   なお、食事や社宅など現物給付 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S