長崎

出島メッセ長崎|会議室の利用について

https://dejima-messe.jp/

 

2021年11月に開業した「出島メッセ長崎」。

2021年11月開業 「出島メッセ長崎」

2021年11月に長崎発の本格的なコンベンション施設「出島メッセ長崎」が開業します。 いつもチェックしているブログで、出島メッセ長崎に関する記事を目にしましたので、ホームページを確認してみました。 出 ...

続きを見る

以前ホームページを見ていたときに、会議室の利用料金がお手頃なので、利用しやすいかもと考えていました。

 

近く利用するシーンがあるため、早速施設予約の手続きをしてみましたので、これから利用を検討しているという方向けに、会議室の予約方法について記事にしたいと思います。

 

 

会員登録

まず、会員登録をします。

右上の「会員登録」を選択。

 

企業・団体・個人の区分がありますので、適宜必要事項を入力します。

 

 

 

施設予約(問い合わせ)

会員登録が済んだら、施設検索画面から利用したい日にち、目的などから施設を検索します。

チェックができるところが、予約可能な施設です。

 

会議室で利用したい備品等がある場合は、「+」ボタンを選択し、利用したい備品にチェックをつけるようになっています。

 

利用の用途?等を入力します。

その他、利用人数、料金徴収の有無、飲食の有無などいくつかの項目をチェック。

 

最後に入金確認用?なのかわかりませんが、会員登録時に入力した入金時振込元口座を確認し、「入力内容を確認する」ボタンを選択。

 

内容に間違いなければ、「この内容で予約問い合わせをする」を選択。

 

 

 

これで完了と思いきや、今回の手続きは「予約問い合わせ」ということのようです。

確かに、「予約問い合わせ完了」となっています(薄々わかっていましたが、、)。

 

初回利用時の注意点

上記の手続き後すぐ、登録したメールアドレスにメールが届いたのですが、内容を確認すると、

この度は出島メッセ長崎へ施設予約のお問合せ(仮予約)をいただき誠にありがとうございます。
内容を確認させていただき、予約の可否について改めてご連絡させていただきます。

なお、初回ご利用のお客様におかれましては、2週間ほどお時間を頂戴することがございます。
あらかじめご了承ください。

と記載がありました。

なるほど。

 

ですので、はじめて利用する際は、余裕をもって仮予約の手続きをされたほうがよいかと思います。

 


■編集後記
下の娘は最近、恐竜博物館で購入してきた恐竜のぬいぐるみと一緒に寝ています。
小さめのぬいぐるみなので、大抵起きたときにどこかにいっています(布団の中に紛れているのですが)。
今朝も不明となっていたので、しばらく探したのですが、すぐ見つからなかったので、「後で探そう!」とリビングに連れて行ったのですが、、
程なく「パパー、きょうるうちゃんあったー?」と確認が入りました。
知らない間に、私が探す係になっていたようです。

ライフ

家族と夜桜みてきました

  ここ数日、長崎はあたたかい日が続いております。 天気予報をみても、もう寒くなる日もなさそうです。 ピークは過ぎていると思いますが、家族でお花見に行ってきましたよ。   今回は夜桜。 夜なので、近場で。   以前からされていたのかはっきり覚えておりませんが、橋に青いライトアップがされていたり、なかなか綺麗でした。           思えば家族での花見は昼間にしか行ったことがなく、夜桜ははじめてですね。 娘たちが大きくなって ...

ReadMore

ライフ

大阪マリオット都ホテルへ行ってきました

  先日の家族旅行で利用してきました。 USJがメインではありましたが、ホテルで過ごす時間についてもイベントの1つとして、娘たちも楽しんでくれたようです。 いい時間を過ごすことができました。   詳細なレビューは他の方に任せますが、少しだけ(情報など)書いてみます。     大阪マリオット都ホテルは、あべのハルカスの上層部にあるホテルです。   宿泊した部屋は50階でした。 これまで私が泊まったことがあるホテルでは一番高層階ですね。 遮るものがない部屋から ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-長崎

S