ライフ

妻と共通の趣味を持っていることについて

 

ちょっと前に「夫婦共通の趣味をもっているか」というアンケートを目にしました。

 

考え方もそれぞれですので、共通の趣味があったほうがいいという人、逆に共通の趣味はなくてもいいと思う人もいると思います。

 

私個人でいえば、結構共通の趣味を持っています。

環境も変化しますので、正直なところいいと思う時そうではない時どちらもあったような気がします。。

結果的には共通の趣味がある方がいいと感じています(現段階では)。

夫婦になる前からかもしれませんが、共通の趣味があると楽しめる時間を共有できるので、あらゆるきっかけとなり得ます。会話も増えるし、新たな発見もあるかもしれません。

しかし、結婚後、妊娠・出産・産後、その後の一定の時期も含みますが、共通の趣味を持っているからこそ、自分だけ行くのは忍びない感じがありました、、

趣味にウィンタースポーツがありますが、娘2人ともシーズンちょっと前にうまれたので、さすがに自分だけが楽しむわけにはいきませんでした。

逆に、私が税理士試験の受験生時代などは、妻が我慢していてくれたのかもしれません。

ある意味、共通の趣味があることの弊害なのかもしれませんね。

 

独立後の今は、共通の趣味があることの良さを再認識できています。

個人差があるので、どっちがいいとかではないですが、私個人としては(1人行動苦手ですし)、共通の楽しみがあることは意義あることです。

趣味が違うと、いろいろと気を遣うこともありますので。。

 

人によっては、干渉されたくないとか、趣味の種類によっては1人で没頭できるほうが良いこともあるかもしれませんので、あくまで私の場合です。

共通の趣味を持つことに抵抗がない方であれば、何か誘ったり始めてみるのもよいかもしれません。

 

今新たな共通の趣味開拓のため、妻に普通二輪免許取得に励んでもらっています。

最初はどうなることかと思いましたが、今は楽しんでおられます。

そしてバイク熱あがっています(ほしいバイクが出てきたり)。

概ね作戦通りです。

 

 


■編集後記
昨日は久しぶりのアポ無し訪問(営業)がありました。
色々と思うところもありますが、資料だけ受け取りました。

遅ればせながら、ちょっと前から「SPY×FAMILY」を観はじめました(ちょっと前にみはじめたハイキューも見終わったので)。
娘たちは以前からみていたようで、ときどきアーニャのマネなどしていました。
みてないときはわからなかったのですが、見てみて、あっこれのことねと繋がりました。

喜ぶかなと思って、下の娘をアーニャっぽい名前に変換して(なをにゃにして)呼ぶとなぜかめっちゃ怒ります。
なんでだろう。。

会計・経理 医療機関等 税金ほか

医療機関の収入に係る消費税区分について

  医療機関の収入については、保険診療報酬等は消費税が非課税となっています。 医療事業から生じる収入のすべてが消費税非課税ということではなく、収入の内容によっては、課税対象となるものもあります。 そのため、実務においては、保険診療以外の収入の課税・非課税の区分が重要となります。   非課税 保険診療以外で非課税となるものは次のようなものがあります。 自賠責収入 労災収入 助産に係る収入のうち一定のもの など   課税 次のような自由診療、付随サービスについては課税取引となりま ...

ReadMore

税金ほか

生命保険金とともに払戻しを受けた前納保険料の取り扱い(相続税)

  相続時に遺族が受け取る生命保険金は、「みなし相続財産」として、相続税の課税対象となる場合があります。   生命保険会社から生命保険金を受け取る際に、被相続人が支払った前納保険料の一部をあわせて受け取るケースもあります。   この保険金とともに受け取る前納保険料の相続税法上の取り扱いはどうなるか確認したいと思います。   相続税法上、相続や遺贈によって取得したものとみなされる保険金には、本来の保険金のほか、保険契約に基づき分配を受ける剰余金、割戻しを受ける割戻金及 ...

ReadMore

ライフ 長崎

長崎浜屋の「夏の北海道物産展」に行ってきました Part2

先週(第1弾)も行きましたが、第2弾に早速行ってきました。 今回は娘&ばあちゃんと一緒に行ってきましたよ(別の用事のついでですが)。   日曜日だから多いかな?と思ったのですが、平日・土日の差はあまりない感じがしましたね。   継続の店舗もいくつかありますが、第1弾と店舗の入れ替えもあり楽しめました。   ただ、あると思っていたコーナーがなくなっていて、やっぱり先週買っておけばよかったとやや後悔もしたり、、 店舗入れ替えのチェックがあまかったです。。   娘たちは( ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1570日毎日更新中。

-ライフ

S