ライフ

自宅仕事の休憩時間が快適になったアイテム

自宅兼事務所なので、自宅にいる時間は多くなりがちです。

自宅仕事だからというわけではないですが、集中力はそう長く続かないと思っているので、定期的に休憩もとるよう心がけています。

できれば、休憩時間も快適にしたいので、アイテムを取り入れたりしています。

一部ですが、いくつか紹介します。

 

 

 

ワンカップティーメーカー

 

購入したのはこちら。

  • HARIO(ハリオ)ワンカップティーメーカー 200ml

 

頻繁に休憩(短時間)するものですから、ちょこっとだけ飲めればいいというときも多いです。

水でもいいんでしょうが、温かいお茶が飲みたいというときに少量のお湯で抽出できるので便利です。

蓋が茶こし置きになるのもいい感じです。

ひっくり返して使用するので水滴がテーブルに付くこともありませんし、ぴったりフィットするので、安定します。

 

 

電気ケトル

以前記事にもしておりますが、実は前述のワンカップティーメーカーと同日に購入しております。

セットで使うことを想定しておりましたので、あわせ技で快適になっています。

参考利用している電気ケトル コスパもいいしこれで十分

以前はクリクラのウォーターサーバーを利用しておりましたが、場所、使用頻度、コストなどいくつかの観点で検討した結果、1年ほど前に使用を停止しております。 クリクラを利用し始めたときに電気ポットは処分して ...

続きを見る

 

Google Nestハブ

こちらも以前記事にしておりますが、Googleフォトにある娘たちのアルバムをフォトフレームに設定しているので、休憩中に懐かしい写真を眺めたりしています。

参考デスク周りの買ってよかったツール紹介

本日は使用しているデスクまわりの備品で、快適になったなと感じるツールをいくつか紹介したいと思います。あくまで個人の感想です。       トラックボールマウス 以前、記事 ...

続きを見る

休憩時間が長くなってしまう可能性は否めませんが、環境としては快適になっていますね。

 

引き続き、色々と試していきたいと思います。

 

 


■編集後記
昨日は夫婦で美容室。
珍しい日本酒をいただきました。
週末の楽しみができました。
ありがとうございます。

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)①

ここ数年、秋頃の日程で計画している家族旅行ですが、2024年は諸般の事情で実施できませんでした。 なので秋頃に計画だけ立て、先日行ってまいりました。   行き先は大阪。 メインの行き先はUSJです。 前回の待ち時間等の記憶があるので、私個人としては候補にあがらないのですが、娘たちが我慢して断念したアトラクションもあり、やり残した感があったもので計画した次第です。   初日は移動と大阪を感じる食事(お好み焼きなど)、あとはホテル近くで過ごしました。   今回も航空券と宿泊につい ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S