ライフ

気になっているバイクアイテム【夏の暑さ対策編】

 

気なっているバイクのアイテムがあり、購入を検討しています(というか、一部購入しております、、)。

 

梅雨時期なので雨のため乗れないこともありますが、暑すぎて積極的に乗ろうという気持ちにならないこともあったり、めっきりバイクに乗る機会が減っております。

 

しかし、乗りたい気持ちがあるにはあるので、どうにかできないものか調べていたところ、試してみたいなと思うアイテムがありました。

 

RSタイチのリキッドウインド(LIQUIDWIND)という商品(とその関連商品)です。

 

2022年にバージョンアップされているようで、使い勝手も機能面もより強化されているみたいですね。

 

そこまでして乗らんといかんの?と思われそうですが、乗りたいのです。

 

基本、動いているときは暑くないので(日差しは熱いですが)、信号待ちなど、とまっているとき対策となるわけですが、なんだかよさそうな気がしています。

 

いろいろ関連する商品を買わないと効果を発揮できないようなので、あれもこれもと仰々しい感じがして躊躇しておりましたが、この暑さなので試す価値はあると自分に言い聞かせております。

 

遊びに限らずですが、アイテムで補えるのであれば、積極的に取り入れたいと考えております。

 

揃ったら早速試してみようと思います。

 

 


■編集後記
昨日は午後から面談1件。

もう?(早くない?)という気もしますが、下の娘が同窓会と称して卒園した保育園に集まったようです(全員集合したとのこと)。
久しぶりに会ったお友達もいたようで、楽しい時間を過ごせたみたいです。

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」

配偶者の扶養の範囲で、それを超えないように働く時間・働き方を調整しているという方もいらっしゃると思います。 2025年の税制改正で、いわゆる「年収の壁」が見直されています。 そのため調整の基準となる金額が変わってきますので、確認してみたいと思います。   本人の税金との関係 所得税の壁 改正前 103万円 改正後 160万円   住民税の壁 改正前 100万円 改正後 110万円 自治体によっては、均等割という税金がかかるところもありますので、年収の壁も自治体によって異なります。 お住 ...

ReadMore

会計・経理

基礎控除等の見直し、源泉徴収事務への反映時期は

  今般の税制改正では、所得税において給与所得控除、基礎控除等の見直しが行われました。 これに伴い、給与所得の源泉徴収税額表(月額)など、源泉徴収事務に関わる書類等についても見直されています。 源泉徴収事務は大別すると、毎月の給与支払いの際と年末調整事務の2つがありますが、それぞれ見直された書類の反映時期が異なります。   給与等を支払う際の源泉徴収事務 2026年1月1日以後に支払うべき給与等から適用です。 なので、2025年中は改正前のものを適用することになります。   ...

ReadMore

独立 税理士

前年と比較して、仕事の時間はどうだったか

  先日、同業の方との会食の機会に、5月の仕事についての話になりました。   税理士事務所にはいわゆる繁忙期という時期があります。 5月は税理士事務所の繁忙期といわれれます(3月決算の申告期限)。 一般的には12月から翌年5月ぐらいまでと言われたりしますが、実際のところは事務所ごとで違ったり、担当しているお客様の状況で違ったりするものと思います。 実際、私が勤めていた頃を考えてみると、確かに12月から5月ぐらいまでは慌ただしく過ごしていましたが、それ以外が暇かというとそうでもなく、、 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S