ライフ 投資・節約・お金

バイクもETCマイレージ登録でお得に

バイクで頻繁に高速道路等を利用する予定ではありませんが、購入したバイクにETCが標準で搭載されていることもあり、ETCマイレージサービスに登録しました。

バイク用にETCカードを別で用意することにしたので(経理上の区分の関係で)、新規登録した次第です。

ETCカードを車と兼用にすれば、マイレージが分散しなくてよいのでしょうが、それ以外のめんどくささが上回るような気がしたもので、、

 

ETCマイレージサービスは、申し込みしたETCカードの通行料金に支払いに応じて、ポイントがつく制度です。

獲得したポイントは、無料通行分の還元額に交換して通行料金に充当することができます。

登録は無料で、年会費もかかりません。

 

例えばNEXCO3社であれば、5%~10%の還元率です(ポイントの交換単位で変わります)。

5,000ポイント単位で交換するのが最もお得ですが(5,000円還元)、有効期限の間にそれだけ貯まらないという場合は、1,000ポイント(500円還元)で交換できればよいかと。

 

ただし、ポイントには有効期限があります。

ポイントが付いた年度の翌年度末が有効期限です。

期間内に1,000ポイント貯まらないという場合は、カードの利用等を集約させた方がいいかもしれません。

 

また、2年間ETCマイレージサービスのポイント及び還元額に増減がない場合は、マイレージ登録自体が取り消しになります。

なので、利用頻度が極端に少ない方の場合は、登録する意味はあまりないかもしれませんが、年に数回は長距離ツーリング等でETCを利用するという方であれば、とりあえず登録だけしておいて損はないと思います。

また、ETCマイレージサービスに登録することで、NEXCO等が実施している頻度型時間帯割引「平日朝夕割引」の対象となりますので、該当の方は登録することでお得に利用することが可能です。

 

 


■編集後記
昨日は天気も良かったので、バイクで251号線へ。
家を出てすぐ初エンスト、油断しました。。
後ろに誰もいなくてよかったです。
道中、初ヤエーいただきました。

医療機関等

医療法人 社員の重要性について

  (社団の)医療法人の「社員」とは、株式会社でいうところの「株主」です。 なので、一般に言う社員(従業員)とは違う意味合いとなります。 長崎県においては、現在、医療法人を設立する際には社員3名以上が必要となっています。 そして、少なくとも年に1回、定時社員総会(株式会社の株主総会)を開催しなければなりません。 ただ、実務的には、 事業年度開始前に事業計画を審議・決定 事業年度終了後の決算等を審議・決定 を行う必要があるため、毎年2回は定時社員総会を開催することになります。   社員総 ...

ReadMore

税金ほか

「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知

  戸籍法の改正により、2025年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが追加されます。 これに伴い、戸籍を持つすべての日本国民に、本籍地の市区町村から「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知が届きます。 通知が届いた後、なにか手続きが必要となるのか確認したいと思います。   とりあえず、通知が届いたら確認です。 必ず確認はしましょう。 なにか具体的な手続きが必要かというと、記載されたフリガナに問題がなければ、何もする必要はありません。 そのフリガナが自動的に戸籍に記載されることになります ...

ReadMore

ライフ

家族と夜桜みてきました

  ここ数日、長崎はあたたかい日が続いております。 天気予報をみても、もう寒くなる日もなさそうです。 ピークは過ぎていると思いますが、家族でお花見に行ってきましたよ。   今回は夜桜。 夜なので、近場で。   以前からされていたのかはっきり覚えておりませんが、橋に青いライトアップがされていたり、なかなか綺麗でした。           思えば家族での花見は昼間にしか行ったことがなく、夜桜ははじめてですね。 娘たちが大きくなって ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ, 投資・節約・お金

S